ウナギならぬアユの蒲焼

朝出がけに明日からまた一週間が始まるから今日はのんびりしてなと言って出掛けたが帰ってきたらマーボーナスがつくってあった。昨日明日はアユの蒲焼にするからと言っていたけど29日の俺の弁当のおかずにもなるから大丈夫だって。さて蒲焼作りだ。アユを三枚におろしてうすく油をしいたフライパンの上に
アユを皮から焼いてひっくり返す。身の骨は油で歯に当たらないくらいに焦げ目を入れて、めんつゆ、みりん、砂糖、酒を沸騰させたタレで3分ほど煮込むだけのかんたん蒲焼。ご飯の上に手でちぎったレタスを乗せてそこに煮込んだアユを乗せるだけ。忘れた! 骨側も油で焼いて同じように煮込む。そうすればカルシュウムも摂取できるしな。3人分作ったが隠し味としてタレにアユ1匹分のハラワタを入れるとちょっと苦みを感じるからアユを食べたって感じる。

ご飯に手でちぎったレタスを敷く。

我が家のミョウガはまだなので小平の青木園で買って来た。100円だって。とれたてで香りが凄かった。残りはぬかみそに入れた。

骨も入ってるよ。本日の買い物ゼロ。