6日の水曜日コマセウキのテストをしに三崎港に行く

コマセウキをとりあえず2種類20個作った。

そして遠投でサヨリが釣れたということで遠投用に1個試してみる。

お馴染みさんが20mくらい投げてサヨリを釣ったっていうからそのテスト。こればっかりはじぶんで試さないとだめだ。本当に20mなげてコマセが残っているのかそれを確かめる。釣りが下手な俺でもできるかどうかだ。20m投げることが出来たということは30mではどうか。もしうまくいけばソーダガツオも狙えるかもしれない。そうすれば釣りの範囲が広まる。やはりお馴染みさん達にテストしてもらうことは非常に有意義だ。コマセウキは本来アユのえさ釣り用として」40年前小田原の小磯釣具店から注文されたものだ。たまたま1個出てきた

当時小磯釣具店さんが作ったコマセによく絡んだ螺旋状だ。今ではこませを絡める金具は棒状になった。時の流れだなあ。お馴染みさん達が口をそろえてコマセを抱く棒は6本でいいという。細いボディは4本でいいって。値段の割には手離れがよかった。かみさんはまたウキサビキかな。水曜日は地元のお馴染みさんたちもテストしてくれるらしい。ありがとうございます。