半田付けは真鍮でやり直し

なまじ技術的な事を知っていると手抜きができないけれどもステンレスそのままでは半田は着かないことは知ってるみたい。ステンレスの表面は酸化物になっているため融着部分に硝酸を塗って酸化物を取り除く必要がある。それによってステンレスの中の鉄分を出して針の鉄とを半田で融着するから壊れることはないんだけど心配みたいなので自動ハリス止めを真鍮に変えた。これでどう?。OKが出た。30代後半くらいまで電子部品の組み立てなどをしていたため結構詳しい。ああめんどくせーな。オットー。ポツンと一軒家をビデオとっとかなきゃ。今日は残業で21時くらいになるらしい。昨日のカレーにトンカツを揚げてカツカレーだ。かみさん技術的なことになると納得するまで自分の主張を曲げないからなー。なんて悪口言ってもこのサイトにたどり着くことができねーんだよ。だけどねお馴染みさんたちがみんなばらしちまうんだよね。だからあんまり悪口書けねーーー。

ついでにハナカンも作っておいた。

半田付け、ロー付け、ガス溶接、アーク溶接やってきたけどアルゴン溶接はやったことねーな。法に触れること以外はいろんな事してきた。今全て役に立ってるなー。