上野原まで3時間かかった
土曜日とはいえ上野原まで3時間かかるとはとんだ浪費だったが、圏央道が混んでいたのであきる野で降りたのが間違い。
一般道はめちゃ込みで八王子に出るまで2時間かかった。国道20号に出たらガラスキ。上野原に着いたのが丁度正午。少し川の様子を見ていた。8月最後の土曜日で友釣り専用区の最後の土曜日とあって半端でない混雑。中には噂を聞いて群馬県から来た人もいた。釣れないって。先日の台風で川が変わってしまったことを説明した。ここは発電所から出てくる水の温度が 18℃で鶴川と本流からの温かい水が混ざる場所なので冬の魚も釣れるから来年もう一度来てくださいと言って名刺を渡した。確かに石にぬめりがないので垢がついてないのだろう。俺も入るところがないので細でやることにした。2メートルに満たない幅の細にオトリを入れたとたん1匹めゲット。腰をかがめて同じ細の下流に入れると連チャンまさかと思って同じところに送り込むとまたヒット3連チャン。周りにいた地元のお馴染みさんがそこどけって場所取られた。でもお馴染みさん釣れない。カガメ、カガメと言ってあげると掛けた。やはり細のようなチャラ瀬は背を低くしてアユの警戒心を少なくしないとだめだ。あーあやるところなくなった。しょうがないから発電所からの流れのヘチを引いてきたら25センチクラスがきた。ヤッターと思ったらウグイだった。でも上野原のウグイの塩焼きはアユにも劣らないのでキープ。ここで15センチクラスを3匹追加。帰りは2時間かかった。家に帰ったらかみさん勝ったーーーだって。まー今日もご機嫌。家内安全。
一般道はめちゃ込みで八王子に出るまで2時間かかった。国道20号に出たらガラスキ。上野原に着いたのが丁度正午。少し川の様子を見ていた。8月最後の土曜日で友釣り専用区の最後の土曜日とあって半端でない混雑。中には噂を聞いて群馬県から来た人もいた。釣れないって。先日の台風で川が変わってしまったことを説明した。ここは発電所から出てくる水の温度が 18℃で鶴川と本流からの温かい水が混ざる場所なので冬の魚も釣れるから来年もう一度来てくださいと言って名刺を渡した。確かに石にぬめりがないので垢がついてないのだろう。俺も入るところがないので細でやることにした。2メートルに満たない幅の細にオトリを入れたとたん1匹めゲット。腰をかがめて同じ細の下流に入れると連チャンまさかと思って同じところに送り込むとまたヒット3連チャン。周りにいた地元のお馴染みさんがそこどけって場所取られた。でもお馴染みさん釣れない。カガメ、カガメと言ってあげると掛けた。やはり細のようなチャラ瀬は背を低くしてアユの警戒心を少なくしないとだめだ。あーあやるところなくなった。しょうがないから発電所からの流れのヘチを引いてきたら25センチクラスがきた。ヤッターと思ったらウグイだった。でも上野原のウグイの塩焼きはアユにも劣らないのでキープ。ここで15センチクラスを3匹追加。帰りは2時間かかった。家に帰ったらかみさん勝ったーーーだって。まー今日もご機嫌。家内安全。