桐タンス貰っといてよかった
浅草橋に電車で行って製品を入れるクリスタルケースを買って来た。いろいろな形のものがあり10種類ほど選んで買って来た。次に渋谷の東急ハンズに行ってバルサ材を買う予定だったのが行ってみたら僅かな種類しか残っていなかった。店員さんに聞くと円安で輸入されにくいらしい。こんなところまで為替レートの影響が出ているのかと思った。バルサの角材はかなり在庫があるので大きなものはできないがルアーの体高が24ミリまでなら作れる。コロナといい円安といいいつまでこんな状況が続くのだろうか。先日着物と帯を入れる桐のタンスを捨てるのでいるかあーというのでタンス二棹貰っておいた。バルサよりも僅かに硬いが代用には充分。