三崎港で記録的なカワハギ

城ケ島で製品の打ち合わせをして三崎港に回った。カワハギを釣りたい人に出会った。懐かしい四国弁だった。餌ばかり取られて釣れないというのでカワハギを釣るにはちょい投げでいいからオモリが底に着くと同時にシャクリを繰り返すようにすれば釣れる確率は高くなるとアドバイス。すると直ぐに掛けたが手前でばらし。コツをつかんだのか直ぐに掛けた。なんと竿が満月。上がってきたのはでかい。引き抜きは無理なので玉網を使った。正解だった。31センチもあったよ。俺も岸壁からの釣りでこんなの見たことない。レコードだな。

城ケ島三崎水道にはこんなのがいるんだなあ。でもちょっとのアドバイスでこんなのつるかなあ。天性じゃあないの???。この人はほかの釣りもきっとうまくなるよ。また会えたらもっとでかいの釣ってね。俺は根魚釣りをしようとしたが、重いプラグがなかったのでなんとか潜るプラグを使ったが風が強くて苦戦した。でも3回ほどアタリがあったので水曜日にはちゃんと用意していこう。城ケ島三崎水道にはまだまだ得体の知れないモンスターがいるはずだ。ワクワクするなあ。それとペンシルのプラグを別の竿にセットしてナブラの出るのを待ってたがジュワーとキターーー。ほんの数秒間のナブラが来て行ってしまった。ルアーは群れに投げ込むことができたがコツンのあたりだけだった。水曜日やるぞーーーー。