どうしても解せない

昨日木更津沖堤での出来事が頭にこびりついて今日の今まで離れない。かみさんが噓は言わないし俺も釣ったところは確認していた。このプラグで確かに手のひらに入ってしまう海タナゴを釣ったのだから

そして海タナゴ。

海タナゴは胃がないか小さいらしい(調べてないけど)。従って大食いはしない。マニアの間でも餌釣りをする場合は撒き餌を多くは撒かない。例えばアミコマセを撒く場合水分とオカラのようなものを少し混ぜて少量撒くのが常識みたいだ。付けエサもジャリメを1センチくらいにしてハリに付ける。であるから五円玉くらいのプラグなどには食いつくはずもないと思っていた。しかし実際には食ってる。宇宙関係、航空関係、地下関係、公害防止関係どれもみな中途半端ではあるが携わってきた。やはり昨日から今日にかけて技術者としての虫が騒ぎ出してきた!!!!!。海タナゴのルアーフィシング。多分あまりインパクトがないと思う。俺の自己満足で終わったほうがいいかな。