ハゼの甘露煮
去年の11月23日ハゼの天ぷらが食べたくて木更津へ行ってきた。木更津の公園内は駐車場、トイレがあるため大勢の人がいた。宮川丸さんでアオイソメを購入して少し東京よりの港で釣りを始めた。トイレも駐車場もなかったが漁師さんに聞いたら、どっかそこいらに止めっとけよと言われたのですぐそばに止めることができた。先行者がいたので状況を聞くと30匹くらいあげていた。早速始めると12~15センチがいれ掛かりになった。2人で40匹くらい釣ったのでルアーを試してみた。水深は3メートルくらいなのでハゼ天秤にハリス60センチの先にルアーをつけてみた。3センチくらいの
リップ付きのプラグでもコンスタントに釣れた。60匹位釣れたので帰ろうとしたら、
かみさんが根掛かりだなんて言いながら重そうに上げてきたらなんと甲羅の大きさ15センチもあるワタリガニだった。帰り道海ほたる方面は混んでいたので京葉道路を通って外環道で帰ってきた。スムーズで3時間弱で我が家についた。翌日カニを茹でて
ハゼを10匹ほど天ぷらにした。朝からカニと天ぷらなんて贅沢だなー。今年はカニ網を持っていくぞーーー。
リップ付きのプラグでもコンスタントに釣れた。60匹位釣れたので帰ろうとしたら、
かみさんが根掛かりだなんて言いながら重そうに上げてきたらなんと甲羅の大きさ15センチもあるワタリガニだった。帰り道海ほたる方面は混んでいたので京葉道路を通って外環道で帰ってきた。スムーズで3時間弱で我が家についた。翌日カニを茹でて
ハゼを10匹ほど天ぷらにした。朝からカニと天ぷらなんて贅沢だなー。今年はカニ網を持っていくぞーーー。