掛かっても直ぐに巻かない

48年間かみさんは確定申告の提出をしてきた。専門家に依頼してたら莫大な金額になる。10年前パソコンを導入するまでは計算機でやってたので1日3時間帳面付けて3日位かかってた。導入してからは俺がエクセルで記入するようになって楽になったと言っている。それにしても48年とは俺からしてみれば天文学的な数字だ。ありがとうございます。申告の提出後じいちゃんたちの野球の試合場に迎えに来てもらい、午後2時に立川を出て40分で上野原に着いた。笹濁りの中右岸から始めた。松留発電は右岸からの放流で発電はしていないようだ。浅瀬にかみさんを立たせて下流に流すと即ヒット。いつものように慌ててしまい痛恨のバラシ。あたりと同時にリールを巻かないように言ってあるんだが巻いてしまうんだろうな。管理釣り場と違って貴重な1匹なのであせってしまうんだろうな。ははははは!!!。来週の火曜日の夜は大潮なので三浦半島の小磯にスズキとメバル釣りのテスト。従って29日の朝からヤマメを狙うんだって。オスのワカサギが産卵のためメスより先に上流を目指して上ってくるからそれについて来るはず。でれば40センチ位なはず。かみさん掛けたのもおおきかったって。けどあげなきゃなあ。でも帰りの車の中では感触が残ってるってご機嫌だった。使ったプラグはキンメの3g、4.5センチ、フローティング、トリプルフック。

右岸からの放流。

ヒット。

いたるところにクレソン。