少ない収入ならば少ないなりの生活をする

古い付き合いのじっちゃんが来て自分で明日行く管釣りの準備をしている。自分で加工する場合は自由で値段もつかない。そこに若いお馴染みさんがやってきて、師匠この前のバイヤーさんの話進んでる?。するとそばにいたじっちゃんが、浮三の売り上げが少ないことぐらい相手のバイヤーさんは知ってるよ。いきなり捌けないほどの注文が来てみろ、人を増やしたり、設備を入れさせられたりを要求してくるだろう。確かに一時期売り上げは上がるが、もし注文を断られてみろ人件費、設備の償却費などで生き詰まってしまうことは明らかだ。このバカ(俺のこと)は嫌と言うほどそういう経験をしているからな。ま、ぎりぎりの生活だけど何とかやっているみたいだからな。人件費もなし、設備の償却もなしだからやっていけるんだろうけどな。収入が少なければ少ないような生活をする。それを実行してるようだな。このタヌキでどれだけ痛いめにあったか。

一瞬で注文取り消されたんだぞ。新しい似たような商品が出てきたからな。マスコミも騒ぎ立てるほどだった。人件費もないし、償却する設備もなかったからやってこれたんだろう。俺は(じっちゃん)現実に目の当たりにしたからな。商売って薄情なものだなあと思ったよ。結局注文を断った方も、似たようなものを作った方も今では存在していないけどな。そういう経験をしてきているからうまい話には飛びつかないんだこのバカ(俺のこと)は。じっちゃんが若いお馴染みさんに言ってた。子供には簡単におこずかいをあげてはだめだ。考えて使わせるようにって。若いお馴染みさん。そうかあ!だって。