夕方テレビを見ていたら嬉しいニュースが2つ

国立科学博物館。予算がないためスタッフが自分たちの空調をも節約して剝製等の保存に当たっているがもうどうすることもできなくなったんだろう。苦肉の策だと思う。クラウドファンディングによって9億円を集めることが出来た。申し訳ないが余裕がない。人類にとって生物の進化がどれほど大切なものか解ってくれる人は大勢いた。金を生み出す所には多くの予算があてられるが化学博物館のようなところにはなかなか予算が廻ってこない。従ってスタッフの方々の作業に支障の出るようなことになってもほったらかしだ。今回トップの方はよほどの決心をしたのだろうと思う。もう少し政府も考えてやってほしい。もう一つはじゃこ天論争。結果オーライ。今月15日に秋田県と愛媛県で共同物産展をするようだ。何がなく言った人の言葉が思わぬいい方向に向いてしまったことは嬉しい話だ。俺が3年ばかり松山に単身赴任していた頃、スーパーに午後7時頃行くとじゃこ天が140円位だったと思うんだけどそれが半額の70円になっていて4~5枚買ったことがあったっけ。原料のネンブツダイ(愛媛では別な魚かな)はいくらでも釣れるし癖はなく調理もしやすい。捨てるなんてもったいないよ。調理法はネットの書いてあるし子供のカルシューム補給にはもってこいなのにね。じゃこ天!!!。結構高級品なんだよ。