大森忠商店さんの納品が終了。

朝かみさんを会社に送ってそのまま御徒町の大森忠商店さんに向かったのは7時半。さすがに日曜日の朝とあってガラガラ。9時には着いたが余り早いので30分ほど暇つぶしに蔵前橋に行った。当然桜は咲いていなかったが桜の花びらが地面に落ちているのでどこかに咲いた木があるのだろう。9時半に大森忠商店さんに着いた。手長エビ釣り用のシモリウキの見本を忘れてしまい後日送ることにした。相変わらずそそっかしい。10時に大森忠商店さんを出て白山通り。巣鴨のとげぬき地蔵はまだガラガラ。

とげぬき地蔵から中山道までは空いていたが環七が少し混んでた。新青梅街道ではかなりの混雑で家に帰って来たのは12時を回っていた。

飯を食ってドジャーズの試合を見ていたら眠くなったので一寝のつもりが午後6時半。かみさんの帰るコールで起こされた。淡くって冷凍のカツを揚げてかつ丼にした。明日の朝と昼の弁当を作っているとかみさんが帰って来た。飯を食ってタヌキのイラストの入った磯ウキの製作。

20種類あるので5個ずつ作っても100個になる。削るだけで。2日はかかりそう。ただ完成品の要求は蛍光部分がピンクなので仕上は20個。蛍光部分の下塗りの白まで塗って在庫。20種類ものウキを海流、風、水温によって使い分けるらしい。黒潮の影響でかなり魚にも変化が出ているようだ。