キンメ16を張り合わせまで持っていく

朝畑を通る。毎年ここに今頃麦を植えるようだ。清掃作業に行っているマンションの公園でシラガシのドングリが落ちていた。

やっとだ。帰りには玉川上水の側道茜屋橋のあたりがきれいに刈られていた。

10月の草刈りの後にはワラビが芽を出して成長していった。今回の草取りではワラビの芽吹きは無理かもしれない。東大和市の遊歩道にきたら焼却場の煙が西に向かって右に流れていた。南風だ。家に帰ってきて飯を食っていると歩荷さんの映像が流れていた次に札幌市消防局のレスキュー隊員が映し出され訓練の様子が映し出された。危険と隣り合わせのため訓練は半端ではない。願わくばずっと訓練であってほしい。今日のルアーの加工はキンメ16を張り合わせまで。イニシャル印刷とデイップ塗装は全部できてから始める。