清掃作業の帰り道ヤブカンゾウとノカンゾウがほぼ同じところに咲いていた

清掃作業の帰り道小川水衛所跡にヤブカンゾウとノカンゾウが同時に咲いていた。

普通はノカンゾウの後に2週間くらいしてヤブカンゾウが芽を出すんだが。今年はヤブカンゾウが早い。ただここはワンちゃんのたまり場糞尿がしてあるので食べない。柵がしてある国交省の中ならワンちゃんは行かないからここに生えてきたら取って食べる。毎年ヤブカンゾウを食べないと春を感じない。野火止用水にはカルガモが3匹泳いでいた

東大和市の遊歩道を流れる用水路にはいつものコサギがザリガニをついばんでいた。今日は2mまで来てくれた。5m位後方を人が通たら逃げたが人がいなくなったらまた来てくれてザリガニをついばんでいた。そばを通った犬を連れたおばちゃんがアラー!逃げないのねえって言ってくれた。コサギにとって俺は敵ではないらしい。喜んでいいのかなあ。