径24㎜のメインオモリを作ってる 2025年04月05日 朝玉川上水の側道茜屋橋のたもとに数10本のワラビが葉を広げていた。去年は今頃ワラビを摘みに来る人が多かったのでなかなか葉を広げる時間がなかったようだ。今年は芽を出すのが遅かったようで誰も摘みに来ない。よって葉を広げるのが早くなったみたい。帰り道喜平橋から一輪草(だと思う)が群れて咲いていた。浮力調整ウキの径24㎜のメインオモリをプラスチックパイプで作っている。組み立てようとしたら5㎜のパイプ外径が0.1㎜ほど太い。0.2㎜削るようだ。既製品はピッタリいかないなあ。あ~あ。猫の手も借りたいよ。家のチャト君。 «前 次» 店長日記