ハゼ用のプラグ

師匠!ハゼ用のプラグあるかなー。若いお馴染みさんから電話があった。聞くところによると1週間くらい前に仕事で江戸川のほうに行ったらしい。できハゼが物凄くいたそうだ。あくる日フライロッドで羽根付きプラグにガン玉をつけてキャストしたところかなりのバイトがあり小さいながら20匹くらい釣れたらしい。5センチ前後なのでリリースしたらしい。来週また行くのでやってみるんだって。水深は深くても50センチくらいなのでフローティングライン充分らしい。フローティングプラグにガン玉を付けて潜らせるならそれでもいいだろうと言ったらシンキングプラグも使ってみたいというので、テスト用のが何個かあると言ったら。今取りに行くと言って来たよ。羽はついてなくてもいいんじゃないかなー。と言ったのでアピールのためにもあったほうがいいというと言うと素直に認めた。11月下旬になると木更津あたりで15センチが数釣れるというと場所を教えろというので小櫃川河口や富津のほうまでいくらでもあると言ったら木更津の公園なんかは混んでてだめだというから、あそこはトイレがあるから家族連れが多いので思った釣りができないと言ってあげた。男たちで行くならスマホを見ながら場所を探せばいい。ただ食べる目的ならばアオイソメも持っていくといいよ。俺たちの釣り場を教えるわけにはいかないが休日でも数えるほどしか釣り人はいない。駐車場と釣り場が近いほうがいいが農作業の邪魔をしないようにな。

中に銅のパイプがオモリとして埋めてある。