手長エビ天秤の真鍮パイプに0.4㎜の孔明け終わった

朝8時にかみさんを会社に送って行った。帰って来てから手長エビ天秤の真鍮パイプに0.4㎜の孔を明ける。90本目でドリルキリ破損。100本目でまた破損かみさんにメール入れておいた。しばらくしてメール。キリが曲がって入ったんじゃあないかなあって。鉄鋼ドリルキリでパイプまで行ったら左の指の力をチョット抜くといいよだって。

そうすると真っすぐ入っていくよだって。とにかく理論はないんだ体で覚えるしかないんだだって。以前の天秤は0.6㎜だった。これなら楽だった。一昨年から天秤が0.4㎜になった。たったの0.2㎜なんだけど出来る所はなかった。浮三ならできるで注文取ったらしい。かみさんが経験者でよかった。何とか100本出来た。今度は0.4㎜のステンレスバネ線による天秤部分の半田付け。明日朝から。ハリセンボンを注文してきたお客さんの材取りと切削の段取り。