伊東に出発間際になっておなじみさん

午後7時早く出発したいのに電話、来店、中には竹竿の火入れしてくれ。火入れくらい自分でやれよと言ったら、折れたら怖いからだってさ。竹は常温で矯正すると折れることがあるが自分で矯正するにはドライヤーでちょっと熱くなる程度に温めればなおせる。実際に直してあげたらサンキューだってさ。明日多摩川の是政に本流ヤマメを狙いに行くんだってさ。先々週小雨の中40センチ超をあげたんだって。ほんとかよ
、ほんとらしい。昭和40年東横線から見る多摩川は生活排水によって泡だらけだった俺も公害管理士水質第2種の資格を持っているが当時は環境よりも経済を優先していたみたいに思えた。その後徐々に下水処理場が建設され日本中の河川がきれいになっていった。夢みたいだ。さあ行ってくる。収穫があったら明か、明後日報告するよ。
追 今日は写真なし。