そろそろメジナの季節

晴れの日が続き湿度が低くなるにつれて水のある所では蒸発が発生する。水が蒸発すれば蒸発潜熱によって水中から熱が奪われ徐々に水温がさがってくる。そして夏の魚と冬の魚がいれかわっていく。でも今年はなかなか湿度の低い日が少なかったせいか今だに夏の魚の水温だ。でももう3週間位で水温は下がっていくだろう。そろそろメジナウキを削りださなければならない。

磯場のサラシの大きさによってウキの浮力も変わってくる。写真は3種類だが上と下に2種類ずつある。微妙なんだろうなあ。木曾ヒノキのウキは感度がいいと言われるが作ってる本人は言われたままの浮力と形にしている。俺の考案したものなんかクレームだらけで数少ない。けど何個かある。言うとケチ付けられるから言わねー。今日はじいちゃん達の野球のメンバーが足りないので試合に行ってきた。前の試合で70歳以上のじいちゃん達に交じってセカンドに女性がいた。結構そつなく守備をこなしていた。バッティングもいい。

ベースランニングも男以上だ。

マスクを取らないことを条件に撮影と掲載の許可をもらった。連盟のルールでは女性の年齢制限はないらしい。連盟の中に何人かいるらしい。がんばれーーー。