ツイッターを始める予定

今日は商工会の経営セミナーを受けてきた。3回目だ。先生は77歳の俺に解るように教えてくれた。でもまだ解らないところが多すぎるというか忘れた。インターネットのツイッターを出して書き方を習っている。先生に教わったことを思い出しながらやっているが、おちゃのこネットの店長の日記の時も写真を入れて完成するまで4時間かかったこともあった。今では30分足らずで書いてしまう。先生言っていたけど慣れですって言ってたので今チャレンジしてる。デビューまで楽しみにね。ところで明日は上野原にアユ釣りだけどかみさん冷房がかなり効いているのを知らずに寝てしまい喉をやられてしまったらしいので明日は休み。孫も行かないって。俺もマンションの清掃、釣り具の製造、じいちゃんたちの野球でバテ気味
なので丁度いいかな。11日にはコロナの4回目の摂取があるので大事を取って休み。ブログは書くよ。
ツイッターに書くには、タメグチじゃあだめだよな。襟を正して、ます、ですで書き込むかー。商売につながるかも知れないしな。しかし、便利になったなー。文明の発達が俺らの若いころからするとあまりにも早いよな。みんなキャンプに行ったりして火をおこしたり、薪でご飯炊けるようにしとけよな。俺らは小さい頃今から比べると原始的な方法で飯を食って来た経験があるから飢え死にすることはないけど、火をどうして起こしたらいいかワカンナイなんて言わないようにね。