2023年11月

26

今週の土曜日に伊豆方面に納品する磯ウキにオモリを付ける。孔を明けている。手造りなので1個1個現物合わせ。100個位あるので日をまたいでしまうかな。約2日あるから無理しないようにしよう。

高1の孫娘がクラスでバイトをする仲間が増えて来たらしく自分もしたくなったみたい。ルアーのアイとか細かいものは結構あるので危険なこと以外やってもらおうかな。

中2の孫娘もやりたいっていってたよ。中学生のバイトはダメだなあ。ヨシャアー。職人養成ということでやってみるか。現に後継者がいないからな。上の孫は1時間位なんだけどって言うので、いいよって言ってあげた。少しでもお金を稼ぐという気になれば結構だ。こりゃあもしかしたら後継ぎが出来るかな、なんて淡い気になった。
今週の土曜日にはまた伊豆方面に磯ウキの納品。メジナはコンスタントに釣れてるみたいだ。ある釣具店では女性アングラーが棒ウキが欲しいというのでサンプルをもっていく。売り上げも上がってくれるとありがたい。
今日は今週の土曜日に納品する磯ウキ(どんぐり型)と棒ウキのサンプルの制作に忙しいので書き込みは明日。
それはそうと、今年は霜を見たのは11月21日の朝だけだ。

昨夜伊豆方面に納品に行った。3件ほど廻って夜中の2時に帰って来た。どこのお店もコマセが店の前に広げられていた。メジナが釣れだしてきたのかなあ。真鶴の釣具店に寄って帰って来た。このお店こそ俺をここまで育ててくれた。当時駆け出しで何を作っても売れなかったが、最後に寄ってみた。予想に反してかなりの品物を買ってくれた。助かった。それからのお付き合い。昨日納品したのはドングリ型の磯ウキ。

お店のお客さんが棒ウキが欲しいということなので来週は棒ウキの納品。

帰ってきて少し寝て6時に起きてかみさんの飯を作って会社に送って行った。じいちゃん!。今度メジナ釣りやろうかなあだって。ああ。頼むよ。
今日の夜から納品のため書き込みはなし。気温が下がって来たけどメジナの適温になればありがたいが、夏の魚は釣れなくなるなあ。でも皆、ターゲットを探して楽しんでるね。
釣りのための車中泊は大変だ。狭い、寒い、二人並ぶと寝返りで目を覚ます。よって次からは折り畳み式の床を作っていくようにするができるだけ車中泊は避けよう。高齢になると2~3日経ってから疲れが出てくる。かみさんも反省しているようだ。とにかく今日2人とも仕事に出かけることが出来た。俺の方は清掃作業のマンション。周りの木にメジロが来ているがすばしこくってなかなかカメラに収められない。そこにヒヨドリが来たのでシャッターを押したらうまく撮れた。

バードウォッチングも面白いなあ。今度売上が上がったらいいカメラ買ってもらおうかな。海辺、川原、等々いつも自然の中で仕事をしているんだから。
昨日メジナウキの打ち合わせで伊豆半島に向かった。真鶴、伊東と打ち合わせを済ませた。今年はメジナが釣れるかなあが、お店の口癖だった。伊東のガストで夕食を済ませて帰ろうとしたら、かみさんがじいちゃん明日の朝まずめやっていこうよって言った。え!。宿はって言ったらワゴン車の後ろをかたずけ始めた。ここで寝るんだ。え!!!。ちゃんと毛布まで用意してある。最初からその気かよ。なりの数置かれていたまあエネルギシュな人だと言ったら、人には進めないよだって。するってえと俺は人ではねえのかよ。うるせーだって。はいそれまでーよ。朝4時半にルアーを用意しているか浜に行ったら大変な状況になっていた。場所取りの小荷物が置かれていた。

僅かに空いている場所を見つけてキャスティングを始めた。明るくなって7時頃場所取りをした人たちがやっと釣りを始めた。渋滞が予想されるので午前8時半でイルカ浜を後にした。帰り道根府川のドライブインで30分位仮眠を取った。やはり眠くなる前に仮眠をすることは事故防止には必要だと思う。今午後3時。12時に帰ってきて12時半からかみさん寝ちまった。
春と秋が同時に咲いている。地面ではホトケノザが蕾を開こうとしている。

柿の木にはオレンジ色に実を付けた実がなっている。

変な陽気だ。家に帰ってきておちゃのこネットからの注文を作っていると。じいちゃんを省略して、じい、居るかあって2人の孫娘が入って来た。手には聖護院カブ1個と大根の葉っぱを持っていた。

以前に高1の孫娘には、これからは第1次産業の方が生きていけるぞって話したことがあったそしたら農芸科に行ってしまった。そして今結構な野菜を作ってくる。
清掃の仕事を終えて帰り道ふと上を向くと無患子(むくろじ)の実が褐色を帯びてきた。もう直ぐ中身は黒くなってくるだろう。正月だなあ。

夕飯は春巻き。大判を20個作った。所で昨日のプラグの亀裂の原因が判明した。リップを付ける溝を作ったまま長時間放置してしまったことが原因らしい。

リップを付けて完全に密封されていれば起こらなかったらしい。

加工したリップの溝から酸素が供給されて酸化物が多くできてしまったらしい。科学(化学)は正直だね。
15年前、棒釣具屋さんに納品したシンキングのルアーの在庫に亀裂が入った。かなり厳しい要求で3.5㎝でまとめてくれといわれた。シンカーの重さは3B。ギリギリの厚さだった。

右が不良品。鉛の酸化物による膨張に耐えられなかったんだろう。100個ほどの在庫で半分が駄目だった。

お馴染みさん達が来て15年前ならもう時効だろうって言われたが我工房の保証は生涯なので保証する。バカかオメーはって言われたがいつも俺のことバカって言ってるじゃねーかよって言ったら、そりゃそうだだってさ。その頃はお得意さんにいろ、形、浮力などで翻弄されてた。お馴染みさん達が年輪を生かすのも面白いんじゃあないかで試し釣りが始まった。みんなそこそこの結果を出してくれた。ヨシャアー!!!。これで行こうで我工房に主導権が舞い込んできた。そこそこ釣れると言っても市販品にはかなわないよ。この頃はおちゃのこネットには出してなかったからこれを見たら連絡ちょうだい。連絡先はグーグルマップに場所と連絡先が出ている。交換と似たようなプラグをサービスするよ。Twitterにも釣具の浮三で書き込みしているから見てねーーー。
ネットでの注文品と4個連そして磯ウキをデイップ塗装。ネットでの注文品と4個連は明日から仕上げる。

時間が余れば磯ウキに取り掛かる。

海水温は高くてもいつメジナが食ってくるか解らないので仕上げておく。セラミックのガイドがはいったので仕上に掛かれる。
ネットでの注文を受けた品物は厚塗りが終わったので明日から表面を整えて最終デイップ塗装をしてアイ、フックを付けて完成。ネットを管理してもらってた友人がこの4月に亡くなってから自分で管理しているが注文が来るとあたふたする。と言っても7年間で4件だけどね。収入の殆どが委託販売なので ネット販売は展示みたいになってしまっている。でもそろそろネット販売も忙しくなりそうな気配。そうなってくれるといいんだがなあ。

それはそうと報道ステーションでシンガーソングライターのカンさんの訃報が入って来た。悲しい。はっきりした日本語はかいがいでも有名だった。つい先日亡くなった谷村新司、かなり前に亡くなった井上忠夫、そして大ファンだったカーペンターズのヘレンさん。皆完璧のような気がする。もう少し俺みたいにチャランポランタンに生きられないのかなあ。残念で悔しい。
終わったのが午後7時。かみさん、飯作ってないので急いで作る。塗装もいなくてはならないので今日の書き込み無し。
すっかり忘れてた自分の誕生日。中2の孫娘からのラインで気が付いた。今月は運転免許証更新なので78歳は解っていたんだが誕生日を忘れてた。やはり孫からのおめでとうは何よりの気付け薬だなあ。思えば上の子が2歳、下の子が6か月で預かったんだ。10年間預かった。10年目にコロナが始まり来なくなった。寂しかったなあ。高1の孫娘からは電話が来た。覚えてくれてありがとう。孫たちは今は友達付き合いで大忙しみたいでなかなか我が家には寄り付かない。それでいいんだと自分に言い聞かせてはいるんだがやはり寂しさはある。そんな時の誕生日のラインと電話は嬉しかった。

昼休み技術的な相談をしてもらってるお馴染みさんから電話。リール竿とリール2個あげるから置いていくよって。家に帰ってきたら置いてあった。

商売上いろんな釣りをするから道具はありがたい。モノはダイソーで売っているようだ。1000円とか言ってたなあよく値段で作れるなあ。現在釣具業界がせねばならないのが初心者を取り込むこと。竿とリールで数万円から10数万円するような道具では売れない。まあ買う人もいるかもしれないけど。初心者を増やさないことには減っていくばかりだ。多くは言わないけどダイソーのようなところが増えてくれれば初心者も増える。ありがたい。
今朝かみさんを会社まで送って行く途中でルアーロッドを先週の水曜日に折ったらしい。根掛かりで煽ったら穂先と手元が折れたって。かなり無理してたので想定内。

よくもったもんだ。家に帰ってきて4個連の先端を厚塗りして明日からデイップ塗装。午後3時頃になってワガママお馴染みさんが来た。これでアロワナ作ってくれだって。

ブナ材だった。子供のおもちゃの片割れだろう。解った。帰ってしばらくすると電話で前に作ってもらったボラも頼むというので年明けになちゃうよって言ったら、いいよだって。

何釣るんだって聞いたらブナ材の紋様がきれいなので飾っておくらしい。だからイニシャルは下手な字でもいいから直筆で頼むって。解った。4個連の先端を厚塗りして残った塗料でグリップを塗った。

珍しい材料を持ってきたぞーって。ワガママお馴染みさんが入ってきた。これだって見せたのはブナ材だ。珍しくはないけど年輪が真っ直ぐで綺麗だな。これでアロワナを作ってくれだって。

年内にはできると思うがと言ったら、頼むねーで帰って行った。暫くして電話が入った。ボラも大小シリーズで頼むねーだって。

コノヤロー年明けだぞって言ったら、いいよーだって。あれ、もう少し伸ばせばよかったなあ。ただ、塗装は水性2液性のウレタンにしてくれって。めんどくせーなあ。4個連の先端の塗装1回目が終わった。あと1回と表面を整えてデイップ塗装2回。

やはり2足のワラジを履いていると大変だ。それにルアーテストもしなければならないので時間が欲しい。じゃあ清掃の仕事を辞めアなじみさんは行ってくるがお馴染みさん達は言ってくるが、確実な売上が保証できなければ辞めることはできない。俺が台所を預かるようになってから結構節約できているかみさんはおおざっぱなので節約できていることをほめてくれている。今日も夕方メールでおでんが食べたいって言ってた。1000円未満で明日の朝まで食べられる。セット物に半額のちくわ2袋と大根、コンニャクで量を増やした。昨日のネンブツダイは南蛮漬けにしてあるので丁度よく浸み込んでる。

ネンブツダイの南蛮漬け。
昨日釣ったネンブツダイはじゃこ天にはならず唐揚げになっていた。

カワハギはやりにくいが刺身にしたけど写真撮らずに食べてしまった。

美味かったあって。俺も疲れた。じいちゃん達の野球の試合をやった後なあので疲れるわなあ。辞めたいけど敵にも味方にもお馴染みさんがいるので辞められねー。適当にやらばいいんだが球が来ると全力で取りに行くからそれだけで1日のエネルギーを使い果たしてしまうんだろうな。中には85歳と言うレジェンドもいるっから驚きだ。でも皆動けるんだったら動いた方がいい。