朝の出勤の時ガードレールの植え込みに大きな朝顔の花が咲いていた。栽培ではなくて道路の植え込みに咲いている朝顔にしては大きいようだ。

茜屋橋のたもとには草刈りが終わったにもかかわらずワラビが芽を出している。

たくましいなあ。清掃作業をしているマンションの片隅にはコニシキソウが遠慮がちに咲いている

東大和市の遊歩道には紅白の彼岸花が咲き誇っている。彼岸花にはあと黄色があるんだけど今年は咲いてない。家に帰ってきたら中3の孫娘が修学旅行のお土産って京都のお茶を買ってきてくれた。俺の仕事はアクアマウスの径21㎜と24㎜を4個ずつ作る。

これは径15,18,21,24㎜材取りだけと思っていたが21と24㎜1個ずつ削った。この大きさだと潮の流れに乗りやすいのと遠投が出来る。かみさん曰く流れに乗せれば置き竿にしておいてもいいんかなあ。オイオイおおちゃくなことするなよ。うーーーん。でも解んないなあ。出来るかもよ。