確かに百均のルアーは釣れるがこだわっていてはだめだとかみさんに言ったら、そうだねだって。7日の夜中2人ともスズキのボイルがあったのは確認している。できるだけ実績のあるルアーを使ってまず1匹仕留める。それが一番。やはり大潮の上げはじめを狙う。今度は今月の21日の夜11時から翌日の5時まで勝負は0時から3時ころまでだろうな。そこまでやってられないから2時が限度だな。かみさんには釣らせたい。慌てるだろうなあ。それを見てるのもけっこう面白い。話は変わるけど、今日午後4時頃玉川上水の側道を自転車で帰って来た時前を横切った小動物がいた。アナグマだ!!!。冬眠から目が覚めたばかりなのだろうか、瘦せこけていた。一瞬の出来事なので写真に収めることが出来なかった。帰ってかみさんに話したらじいちゃんがタヌキとアナグマ間違えるわけないよね。だってタヌキを1000匹ぐらい削ったからね。ハハハハハ。

アナグマが出た場所。府中街道の九衛門橋の下流10メートル付近。
