いずれがアヤメかカキツバタ

アヤメとカキツバタの違いは花びらの内側に網目模様があるのがアヤメでないのがカキツバタらしい。今日玉川上水の脇道を自転車で通っているとノカンゾウが前よりもにぎやかに咲いていた。2~3メートル先を見るとヤブカンゾウがまだ蕾でいた。ノカンゾウは手を開いたように咲き、ヤブカンゾウはコップの上部だけが開いたように咲くようだ。春の芽吹きに芽を茹でておひたしにするが、どれがヤブカンゾウでどれがノカンゾウだか解らないなー。ちょと芽吹きに時間差があるんじゃないかなー。どちらもうまいよー。明後日は午後から再び上野原にアユ釣りにいき夕方ルアーでオオヤマメを狙う。俺はリップ付きのマイクロプラグをフライロッドでキャストする。上野原は至る所にクレソンが自生している。きれいな葉っぱのところだけつまんでよく食べるが絶対に真似しないように。

これがヤブカンゾウだと思うよ。まだ咲いてないけどね。

清掃に行ってるマンションのそばの公園にネジバナが咲いてた。昔はどこにでも咲いていたんだけど。絶滅危惧種にならなければいいけど。