浮力調整ウキの棒ウキと皿頭の調節部分を作っている。

オモリを兼ねるのでパイプ部分は銅を使っている。板オモリを巻く4㎜のパイプは長さ60㎜。6㎜パイプは長さ17㎜。7㎜パイプは長さ7.5㎜。8㎜パイプは長さ9㎜。これからバリ取りをして組立。

これを外注に出すと1,400円かかる。定価が2,000円なのでとても外注には出せない。よって自分で作ることにした。自分で作れば材料代だけだ。てまだいは取らない。棒ウキも同じで定価が2,000円だけれども調整部は磯ウキ程手間はかからない。やっと売り出せるようになりそうだ。そう言えば今日清掃作業の帰り道小川水衛所跡の西100m位の所に柵に絡まった木があった。もう何年もたったような太さだから見過ごしたんだろう。ニシキヘビかと思ったよ。

