2023年10月

27

4個連。試作なので一つ一つ手作業でさらに現物合わせ。コツコツやっていくしかない。だいぶ遅れてしまった。かみさん曰く。不良品を出すより遅れてもちゃんとしたものを出す方がいいだって。そりゃそうだけど大分時間を費やしてしまったなあ。

生産に入ったらオモリを入れる孔は一定の深さに加工する。それでも現物合わせはしなければならないだろうなあ。でもかみさんのおかげでオールマイティーが出来上がったーーー。水曜日はアオリイカも釣ってくれると最高だ。そんなにうまくはいかねーよな。
昼間のうちに4個連5個仕上げた。7個仕上げる状態だが今日中に出来るかな。

かみさんが来週は三崎港でアオリイカに挑戦するからそっちも作らなくてはならない。イカのカンナも作らなければならない。40年前作った機械で巻いたらうまく巻けた。4個連のアオリイカ対応はどこが頂点になるか分からないので通常は上半分だが円周上にカンナを巻く。そうすればどこが頂点になっても大丈夫。作るのは2個だけ。

明日、明後日は来ても相手できねー。自分で仕上げていくんなら別。
水曜日が二人共休みが重なるので家の前で釣り具を積み込んでいる姿を見て近所の人たちは仲睦まじい夫婦と思ってんだろうけど試作品のテストすなわち仕事なんだ。そして釣れるか売れるかのテストでもある。たまにはそんなことなしに釣りをしたい。一昨日暗くなってボイルを伴わないナブラが立った。じいちゃん!!!。これ何。アオリイカに追われているんだろう。じゃあ来週やるから作っといて。

アオリイカの4個連って言ったらたちまち全国のお馴染みさん達からよこせってメール。今の4個連を発送したらかかるから。20個しか作らないぞ。まだ水温が高いから3週間後くらいになる。
近所では毎週水曜日に釣り具を積んで出かけるから仲睦まじい夫婦でと思っている人も多い。ツイッターにおいても泣き笑いの書き込みで皆関わってくれるので大変ありがたい。ただ我々は仕事上のメーカーとうユーザーの関係だ。テスターーのかみさんの言葉はお客様からの声だということを自覚しなければならない。昨日の釣行でやっとかみさんの意に叶った4個連ができた。多くは言わないなめてかかってたな。費やした時間は6ヶ月。決してみじかくはない。いい経験をした。早くも新しい注文。4個連を餌木として使えないかって。設計を始めた。

午後1時頃三崎港に着いた。昼間なので底狙い。マゴチのはずが最初に上がって来たのはオオモンハタ。途中モタモタしてたので根に潜られた。そこだけサポートして竿を渡した。釣り上げた時飛び跳ねてた。マゴチじゃあないねって言ったらこっちのほうが断然言いだって。

じいちゃん!!!。もうかえろうだって。余裕出てきた。それから次々とカサゴ、真鯛の子とあげた。超ご機嫌。夕まずめアオリイカを掛けた。ハリが1本だから玉網持ってくるから待ってろって言ったが間に合わなかった。俺はカワハギを3匹何釣った。4個連は一応オールマイティーだなあ。

来週はじいちゃん達の野球の試合があるから今日と同じ時間割だな。それとじいちゃん!!!。4個連にイカのカンナ付けてくれだって。お!!!。いいかもね。帰りの車の中ではかなりのじょう舌で八王子まで喋りっぱなし。八王子から家まで寝てしまった。さぞかしいい夢を見てんだろうなあ。それとありがとう。
朝玉川上水の側道の茜屋橋に差し掛かった時綺麗に草刈りした後にワラビが芽吹いていた。秋にも咲くんだと思って帰りに写真を撮って行こうとして午後4時に通ったら、無い。どなたか摘んでいったのだろう。残っている僅かな芽を写真に撮った。

彼岸花も枯れ始めているのになあ。帰ってきて明日の三崎港で使う4個連の重いやつを仕上げる。かみさんの要望だ。スタンダードは11gだが新しいのは14g。どんな結果が出るか。

分割したところ。

チェーンアイを装着したところ。
朝から4個連のデイップ塗装。昨日今日は忙しいから相手してられないぞって書き込み入れたら来ないが昼になって近所の若いお馴染みさんと爺様が来た。二人共自分で気に入ったものを作っていくので手が掛からない。爺様は羽根つきマイクロプラグ、若いお馴染みさんは在庫を探しながら気に入ったものを見つけて自分でアイを付けていく。

1回目のデイップ塗装を終えて仕事場に来たら二人共いなかった。我工房はいつもこんな調子で自分好みの品物を作っていく。竿を作っていくがこの猛暑で火が使えないので寒くなれば竿造りも始まるだろう。塗料が硬化したので2回目のデイップ塗装を始めた。塗料が余ったので竹竿のガイドラインを止めている巻糸に塗った。

小さい4個連はアイチェーンの装着。これは行き先が決まっている。ハゼ釣りに使うらしい。底を引いてきて止めるとフックの所が浮くから食いがいいんだってお馴染みさんが言ってた。