2024年2月

24

今週の水曜日に間に合うかどうかわからないがゼロ浮力の磯ウキを納入する予定だ。一般に出回っているのがトップが赤系が多いのでレモンイエローを作ってみようと思う。タナゴ釣りの目印も水中に入っていると白に近い方が見やすい。見本なのでお客さん次第だが色、形はいくらでも変えられる。そこが零細企業のいいところだ。いま削って銅のオモリをセットしたところ。径27㎜で重さが16g、24㎜で13g、21㎜で9gになる。

時間的に厳しいからできた時点で宅配かお馴染みさんに持って行ってもらう。水曜日はかみさんが先週のリベンジ。今度は材料取にはいかない。朝6時に出れば干潮には間に合いそうだが先週のこともあったから余裕は持っていく。無理はしない。
久しぶりに2人そろって出勤で家を出た。バス停まで行きハイタッチでそれぞれの職場に向かった。別れ際、じいちゃん今夜はカレーが食べたいなあ。OK。ここ数日かみさんが認知症ではないかと悩んでいたがそんなそぶりは全く見せない。おれのかかりつけの先生に心療内科を紹介してもらっている。今月には2人で受けに行く予定だ。もしそうであれば家族たちの自由をも奪いかねない。大丈夫。これが一番危険みたいだ。幸い今回は俺の取り越し苦労みたいだった。しかしいつ表情が出てもおかしくない年齢なので安心は禁物。定期的に診察は受けていこうと思ってる。かみさんが帰って来てカレーを食べ終わったら厚さ2ミリの銅張積層板を持ってきた。じいちゃんこれでルアー作ってくれって。銅のスプーンを作ってあげたのがよかったみたいで要望してきたんだろう

来週の水曜日に納品と釣りのテストがあるので、これでムラソイ、カサゴを釣るんだって。伊東に着くのが12時頃なので潮が上がってきてしまうって言ったらそれでも石の間を狙うって。あとゲンゴロウにガン玉が付くようにしておいてくれって。

来週の水曜日、ゼロ浮力のメジナウキを真鶴の店に提出する。その後かみさんがもう一度伊東のゴロタ浜でムラソイ、カサゴをやりたいと言われた。干潮が午前10時頃なので根魚は難しいだろうがワカメ、昆布、ハンバノリでブダイが狙えるかもしれない。行方不明騒ぎを起こしたので今度は場所を離れるときには必ず声をかけるという。自分でも大騒ぎになったことを反省している。お馴染みさんから認知症に関する治療法などもこの機会に色々教えてもらった。改めて医学の進歩はすさまじいものだと認識した。ただ本人が医者に行くのを拒めば別だが、恥ずかしいことではない。むしろほおっておいて進行してしまっては打つ手が少なくなる。我々夫婦などはいつ自分たちの身に起きてもおかしくないから夫婦お互い同士で治療を受けるようにしようと決めた。結果的にそれが自分たちのためになるから。今日マンションの清掃作業をしている時、自衛隊の輸送機C-2がくっきりと見えたので今日は雨は降らないな。

朝出て来る時は竹まで来たら霜が降りてない。今期一番の寒さだったはず。恐らく昨日のぬくもりが土に有ったのかも知れないな。

昨日の書き込みでかみさんがおかしな行動をとっていたが俺の鼻を明かそうと大物を狙いに山の反対側に行きたかったみたいだが道に迷ってしまったようだ。怒られると思って黙ってしまったみたい。お騒がせしました。認知症ではなかったみたいだ。なぜなら今日外から帰ってきたら壊れたエアーブラシのポンプ側を分解していて原因を教えてくれた。

歯車2個の破損だった。

じゃあ昨日はどうしたのって聞いたら怒られるから黙ってただって。男だって壊れた機械の特定なんかは出来ない。もと技術屋だから解るんだろう。認知症ではないようだ。黙ってたらダメでしょう。皆心配してたよ。ごめんなさい。皆に謝っといて。皆さんごめんなさい。俺の鼻を明かそうとより深いところに行こうと思って道に迷ってしまったらしい。知らない所に行くのは絶対に単独行動はダメ。もう一人では行かないから来週また釣れってってだって。79歳と76歳いつ認知症になってもおかしくない年齢だ。常に人との交流、対話、計算を頭に入れていこうと思う。そして天命を全うする前まで仕事をしていようと思う。