2023年10月

27

明日朝9時から高齢者運転免許の講習会が小平の新東京自動車教習所で受けてくる。そして午後1時半からじいちゃん達の野球の試合。終わるのが3時半なので明日は釣りは休み。日曜日は高校に行ってる孫娘の文化祭の見学。吹奏楽部に所属しているので見にこいだって。幼い頃10年間も預かったんだもんな。じいちゃん、じいちゃんで今だにくっついてくる。今日仕事の帰り道玉川上水の側道にノコンギク(野紺菊)がボランティアさん達によって保護されていた。唱歌野菊に出てくる花だ。遠い山から吹いてくる 小寒い風に揺れながら 気高く清く 匂う花 きれいな野菊 薄紫よ。これを歌ったのはもう70年も前だなあ。

ちょっと鬱気味になった我工房のテスター裕美ちゃんが、師匠、私ハローワーク行ってくるってメッセージがあった。がんばれとは言わなかった。なぜなら頑張って来たから。何度も何度も挫折、立ち直りを繰り返していると人間図々しくなってしまうんだよな。俺みたいに。そして78歳になった今いいことしか記憶に残っていない。それでいいんだろうな。なんか悟ったようなことを言っているけど別にそんなに偉くはねーーー。今日、清掃作業に行っているマンションの生垣にサザンカの花が咲いていた。

もう冬なのかなあ。そして昨日裕美ちゃんと三崎港、城ケ島に2人で行ったのをお馴染みさん達が見ていたようだ。電話とメッセージが10通ほど来ていた。面倒くさいから不倫だよーーー。って答えといた。いつもはかみさんと一緒なので助手席の女性が若かったのでかなり気になったのだろう。まあ、しょうがないやな。誰だって勘違いするよな。
不倫じゃあないよ。残念でした。高幡不動で裕美ちゃん親子と待ち合わせをしていたら。親の裕美ちゃんしか来ない。2人で行くわけにもいかないと思ってたら、娘のあきちゃんから電話でお母さんをつれだしてほしいって。なんでも理不尽なことを会社で押し付けられ鬱気味になっていたらしい。私は仕事だからどこでもいいからつれだしてほしいって。お母さんからも同じようにメールがあって城ケ島に行くことにした。裕美ちゃんは城ケ島って何って言っていた。最初のころは口数も少なかったが三崎港に着いて海を見たら状況が一変した。そして城ケ島に渡ったら北原白秋の石碑の前で私この人知ってるって大声で言っていた。あ!。吹っ切れたなと思った。裕美ちゃん親子は家にとっても大事なテスターだ。釣り自体は素人に近い。でも挑戦する気力は人一倍だ。そんな裕美ちゃんを追い詰めてしまったのはなんだったのか。俺には解るような気がする。会社に於いて実力のある同僚は皆で潰しに掛かったり、弱い者はいじめだ。報道では無くすようにしていると言うが、無くならないね。なぜ皆切磋琢磨して成長しないのか?。俺には解らない。恐らく人類の将来にわたって無くなることはないだろう。
4個連の最後部をスナップリングにせずにスプリットリングにするには全体を90°ずらせばいいだろうとお馴染みさんから電話があった。

なんだ、そうか。難しく考えすぎた。今まで生きてきた人生でも一つの問題を難しく考えすぎた傾向にある。でも今のようにネットもなく相談する人も少なかったからなあ。今じゃあ日本全国に知恵を出してくれる人たちが大勢になった。

以前作ったケヤキのプラグに直筆でイニシャルを書いていると爺様が来てへったくそな字だなあだって。お客さんが書けって言うんだからしょうがねえだろ。でもよく見ると汚ねえなあ。認める。爺様が、この汚ねえ字でもオメーが死ねば価値が上がるんだろうなあだって。そう言えば俺も78歳。周りは結構亡くなった人もいるが俺もかみさんも爺様も奥様もまだまだ現役だ。
清掃作業に行っているマンションの出窓にいるヒヨドリを撮ることに成功した。小さなデジカメだったので心配していてが何とか撮れた。冬になるのかなあと思いながら汗が出ていることに気が付いた。昼頃スマホのメッセージに家のテスターをしている裕美ちゃんから連絡が来た。裕美ちゃん親子がたまたま休みが取れたので釣りに行きたいって。お馴染みさんの釣りの手伝いより美人2人の方がいいやで裕美ちゃんの方にする。お馴染みさんのクライアントの接待がリバースポット早戸らしいので裕美ちゃんたちがフライをやりたいと言えば一緒になるかもしれないな。裕美ちゃんは親御さんの面倒も見てるから遠くにはいけない。羽根つきマイクロプラグは10個位作ったのでどちらでもいける。

昨日は午後6時半に三崎港に着いたら真っ暗。もう誰もいないだろうと思って車から降りたら、地元のお馴染みさん達がきびなご餌でカマスを釣っていた。昨日は40㎝が出たよだって。今日はまだ釣れてない。早速かみさんは4個連、俺は自作の餌木を付けて始めたが8時半までやってオデコ。周辺にはトウゴロイワシの群れがものすごくいるのでこれを追ってアオリイカやカマスが寄ってくるのだろう。朝までやっていられれば青物を狙うことが出来るのだが日本中に4個連の配給や注文に追われているから釣りに専念することはできない。でもかみさんは一生懸命キャストを繰り返している。上野原で45㎝のヤマメを釣り上げた時と同じだな。

残りの4個連は50本となってあと20本位日本中に配給して残りはお馴染みさん達に配給。

やっと来たか!!!って言ってた。爺様が来て俺にもフライ用の4個連作ってくれって。2個連、3個連ならそこにあるよ。なに!!!。初めて聞いたぞ。あ。そうだっけって俺。

午後1時半からじいちゃん達の野球の試合が昭島であるから時間的に半端なので野球が終わったら仕事と思っていたが、かみさんが先週のナブラの群れの中で60㎝位の青物をみてしまったのが脳裏から離れなかったらしい。それで今日は釣りはなしになったらどうしても行きたいというので3時半から三崎港行き。三崎港に着いたら日没なのでチャンスは極少ない。カワハギもだめだしネンブツダイだな。今デイップ塗装の準備をしている。

孔明け。

楊枝差し。

午前10時に書き込み終わったから結果は明日。全国の皆遅れてごめんね。
じいちゃん達の野球をしているお馴染みさんが血相変えて入ってきた。オイ!。俺のクライアントが来るから竿、ルアー、リールを10組用意してくれって言って来た。なんだ!クライアントって。なんだ!解んねーのかよ。早く言えばお得意さんだ。だったらそう言えばいいだろ。現代の会社用語なの!!!。フーーーン。場所は決まってんのか?。リバースポット早戸。あそこならバーベキューの場所もあるしな。俺は忙しいから行けないぞ。ふざけるな!釣り出来んの誰もいねえんだよ。オメーとかあちゃん頼めねーかよ。かみさんは会社があるからダメだけど、あと一人いればいいかな?。ああ、頼むよ。

ルアーは間に合うが問題は竿だなあ。やるだけやってみよう。6本あるからあと4本だなあ。しかし会社の上役になるって大変だなあ。
もう78歳かまだ78歳かなかなか結論は出ないだろう。55年前小平市の新東京自動車教習所というところで車の免許を取るために通った。

昔の面影はないが新東京自動車教習所の名前は懐かしかった。3年前にも行ったっけ。ここの講習を受ける前に府中運転免許試験場で認知症の検査を受けなければならない。もう2回目だ。結果は青紙をもらった。認知症ではないというお墨付きだが決して安全を保障されたものではない。我々の周りでは免許証を返上する人たちが増えている。そういう年なんだということは認識しなければならない。しかし、納品、集金、材料仕入等車を使わなければならない。充分に心して挑まなければ迷惑をかけてしまうことは必至だ。それ故に近い将来免許証を返上することになるだろう。でも仕事は辞めない。出来ればあと20年は続ける。98歳か。
疎抜き大根って知ってる?。大きな大根にするために周りの大根を間引いたもの。辛いけど根っ子も生で食べられる。昭和26年頃父母が庭に植えて20日位で収穫してた。残りは大きく育ててた。えーーー。また大根。なんていう日が続いた。でも今は美味しい白米に塩付けの疎抜き大根を混ぜて食べると美味しいし健康食でもあるね。小平市の青木園で売っていた。もっと買いたかったんだけど100円玉がなかった。清掃の仕事から帰ってくるとメール、メッセージ、スマホにクレーム?が入っていた。4個連の問題点だ。目玉を入れろ、フックのアイを90度ずらせ、芯が出てないなどかなりあった。

特に芯が出てないのクレームは2枚合わせにして最初から芯を出してしまえばいいんだと言うことで工程の削減になった。みんな心配してくれてるんだなあ。もう数十年の付き合いだもんなあ。
今日清掃作業に行っているマンションの住人さんから、おじちゃん古今亭志ん朝のCDいるって言うから、即いるーー。はっきりした口調と切れが素晴らしかった。2001年10月1日肝臓がんでこの世を去った。好きな題目は、時そば、火焔太鼓、芝浜だ。何度聞いてもそこに来ると笑ってしまう。貴重なものを頂いた。

さて、今日は13個。長崎と広島。また同じ事の繰り返し。
ネンブツダイ。癖がなく、白身で、骨も柔らかい子供たちの成長には欠かせないカルシューム。唐揚げにすれば十分すぎるくらい執れるのになんで人気がないんだろう。

釣るのも簡単に釣れる。ファミリーフィッシングにはうってつけだと思うんだが。どこかのメディアで紹介してくれないだろうかな。そしてその時後始末までが釣りなんだと言ってくれるメディアが出てきてほしい。日本人のいいところを育てていくのもメディアの力あってこそだ。お願いします。先日かみさんが具合が悪くなった原因が解った。先週釣って来たカワハギを俺が冷蔵庫の奥にしまい込んでしまい。4日経った日曜日に食べてしまった。古くなったので潮汁にして食べるつもりだったのがそのまま食べてしまった。幸い、重症にはならなかったが俺のミスだった。昨日かみさんが釣ったカワハギは肝とアラは潮汁、身は刺身醬油で食べた。ネンブツダイとベラはから揚げ。僅かなんだがウメーーー。幸せだーーー。
昨夜かみさんが体調不良で早く寝た。朝起きて体温を計ったら平熱。じいちゃん!。今日はカワハギやるんだ!!!。体調は?。寝たら治った。結局午後1時に三崎港に着いた。カワハギの仕掛けを作ってアオイソメの餌で始めるといきなり手のひら大をゲット。

気をよくして2投目。ベラ。最後までカワハギは来なかった。

ベラとネンブツダイ。ナブラはかなりの広範囲に立っていたがかみさんはカワハギに夢中で俺が4個連のテストをした。1回ズンと来たが乗らなかった。いつも無理言っているので今日は好きにさせておいた。

4個連の出荷の準備をしていると口の悪いお馴染みさんが来て、師匠!。こんなもんに半年も費やして来たのかよーって。

コレコレ、それは結果論じゃ。出来てしまえばこんなもんと思われるが、オメーチェーンアイがどうなっているか知ってるか?。え!。知らねーだろう。それはこーなってるんだ。え!!!。それじゃあでっけーマグロが釣れてもびくともしねーな。そりゃあオーバーだけどかなりの耐久力はある。こういう隠し持った技術的なものを組み込むことによって真似が出来ねーようにしてある。

そしてサイズの種類を出来るだけ多くしておくことと販売単価を出来るだけ抑えることだそうすればどこも真似できねーよ。ただ特許権はないから誰でも作れるよ。

耳も痛いし右下の舌も痛い。最悪。唾も吞み込めない。効くかどうかわからないけど痛み止め飲んで寝る。集中力がない。
今日歯医者さんに行った。右下の奥歯を治療してもらった。歯も痛いし削った歯に舌が触れると痛い。さっきまでは麻酔が効いていたが切れたら痛くなってきた。いため止め飲んで寝る。
じいちゃん達の野球の試合が日野河川敷でやった。2対7で負けた。レフトをやらされたので疲れた。三崎港までかみさんに運転してもらった。三崎港に着いたらお馴染みさん達がサビキでトウゴロイワシを釣っていた。今日は駄目。アオイソメを買ってきたのでカワハギを2匹釣った。かみさんは飽きずに4個連で底狙い。午後8時に終了。夜はネンブツダイが釣れた。猫好きのかみさんはネンブツダイを猫にあげていた。家には10時半に帰って来た。

これでも1年間で7キロ減量した。運動と食事前の野菜の摂取。

釣ったカワハギと子ベラ。透明度は10メートル底までみえた。
明日はじいちゃん達の野球の試合が日野河川敷で朝9時半から12時まであるので終わり次第高幡不動駅で待ち合わせて三崎港に行く。三崎港には午後3時に着く予定。かみさんは昼間なので底狙い。俺はカワハギかボラをウキ釣りでする予定。暗くなってからはアオリイカをやる予定。4個連の餌木が間に合わなかったので在庫の餌木を使う。

4個連は先週のを使う

竿は竹竿。結果は明日午後10時くらい。
あーだこーだと議論(ケンカ)しながらとりあえず完成した4個連。長かったのか短かったのか。販売まではもう少しかかる。出来てしまえばわりとシンプルな形状だ。取柄としては大きさに関してはいろいろな種類が出来るからどんなものにも対応できるだろう。あとはアングラーを増やしていきたい。

明後日は三崎港にテスト釣行。テストはかみさんに任しておいて俺はウキ釣りでボラを狙う。もう40年前に作ったウレタンとバルサのウキ。数は少ないが今だにリピードがある。両方とも刃物で削った。当時ルアーフィッシンはまだマイナーだったかなあ。好景気の中20万~30万円のカーボンロッドが飛ぶように売れた時代だった。

明後日はじいちゃん達の野球の試合があるのでそれが終ってから三崎港行き。野球もお馴染みさん達がいるからいかなければならない。日野河川敷なので12時に高幡不動駅で待ち合わせ。