2025年1月

32

昼間かみさんからメール。たけさお出来たかあだって。忙しいから上州屋で買ってくれって言ったらじいちゃんの竹竿使ったらカーボンロッドなんか使えるかよ。何とか作ってくれ。帰ったらなんか手伝うから。えーーー。これって褒めてくれてるのかなあ。しょうがないから午後から竿造り。だいたい出来ているのであとはガイドをとめるだけなんだが結局5本作った。

かみさんのは特殊でグリップが長いんだよ。特注なんだ。めんどくせー。だけど一応浮三のテスターだからなあ。ど素人だけどそれなりにいいデーターをくれるから粗末に出来ねー。浮力調整ウキのサンプルも作らなければならないのでぎりぎりだなあ。

夕飯はかつ丼だぞー。ヤッターだって。

よくおちゃのこネットの店長日記やXの書き込みで紹介しているものをネット販売画面に乗せてくれと言う要望が多数ある。俺が考えた形状であれば問題ないんだがほとんどがお客さんが考えた形状なんだ。ネット販売に乗せられるのはお客さんが許可してくれたものだけなんだ。お客さんとは小さな約束かも知れないけど俺は守りたい。それが長年の信用に値するものだと思う。あと考えた本人が亡くなってしまった時は出させてもらっている。ただ俺も80歳なので皆に協力してもらってできるだけ多くの製品を出展させてもらえるように今交渉している。ほぼ許可が取れているのでだんだん増やす。ところで今日清掃作業に行くときここ1ヶ月50分かかってたが40分で行けた。体力がついたのかなあと思っていたらかみさんからメールで自転車の空気圧が低かったから空気入れといたよってあった。そういえばここ3ヶ月空気入れたことなかったなあ。自転車も適正な空気圧って必要だなあ。当たり前だよなあ。

それと夕飯でサラダを作ろうとレタスを買いに行ったら小さい球が420円だって。買えねー。急遽キュウリの薄切りにタマネギのスライスを和えた。

家族にはしばらくの間辛抱してくれって頼んだらOKだって。しかし台所を預かっている主婦は大変だ。

朝東に向かっていく。少しだけ太陽が来たから上がって来るようになった。北極側の地軸が太陽に近ずくようになった。

水分を含んだ土が5㎝くらいの霜柱を作っていた。

早咲きの水仙が咲き始めた。

帰り道5時なのにまだ明るく夕焼けに富士山がシルエットで映っていた。

日が伸びた。でも雪国では大変だ。皆命がけのようだ。落雪、路面凍結、雪崩、一酸化炭素中毒その位しか浮かばないけど、十分気おつけてください。俺もやっと夕飯が作れるようになった。冷凍アジのフライ、豚肉の焼き鳥のたれ和え、親芋の煮付けは昨日かみさんが作ってくれた。

来週の水曜日に行く準備。3.5mの竹竿と浮力調整ウキのサンプル。

あっという間に来てしまう。かみさんが天気予報をみて水曜日は風が強く吹くようだねだって。でもそれもテストのうちさ。前後の火曜日木曜日は穏やかなんだけどなあ。
一旦は回復に向かったんだが昨日から鼻水が止まらない。かみさんの希望する竹竿にガイドを付けようとしたが鼻の周りが鬱陶しい。今日は寝る。永いね。
連日鼻の周りが鬱陶しかったのだが今朝は8時に起きた。のどの痛み、くしゃみ、鼻水はなかった。朝飯も毎週なま卵を届けてくれるおじさんの卵で卵かけご飯をいつもの量食べられた。何とか回復してきたみたいだ。ジョイフル本田に1週間分の買物。冷凍食品が安いので助かる。1万円で1週間分が買えた。夕飯にもつ煮込みを作ってくれという。味付けはプロ級なので3日3晩食べても飽きない。帰る途中メールが入って浮力調整ウキの注文が入った。昨日削ったのがまだ塗ってなかったので削って一緒に塗った。

硬化時間があるので3本の竹竿を矯正した。もつ煮込みを作りながらかみさんが自分でクリアーを塗った。

もつ煮込みが出来た。

夕飯を食べながら来週の水曜日に行く熱海港の話になった。

じいちゃんの作った竿とウキでメジナのでかいの釣るんだって。わくわくしている。もしもの時のためにハリスは1.5号リールのドラッグは緩めておくように言った。
今日清掃作業に行ってるマンションまで自転車で50分かかったいつもは45分で行けるのだが多少体調が悪いのかと思う。鼻水、咳、くしゃみで悩んでる。かみさんはもうよくなっているのでもう少しだと思う。家に帰ってきてハンバーグとシュウマイと枝豆の冷凍があった。それらをフライパンと電子レンジで調理。それにマンションの住人さんに貰った無農薬の大きなニンジンがあたので茹でたら甘かった。写真撮る前に食べちゃった。

明日朝から浮力調整ウキのどぶ付け塗装

その間にジョイフル本田に行って買い出し。帰って来てから表面を磨いて2回目は刷毛塗り。その硬化時間の合間にテグス作り。メーカーはTOREYの銀鱗を使う。外国のラインの太さはマイクロメーターで測ると0.02~0.03㎜ほど太い。どちらがいいかわからないが一般に釣具屋さんで売っている方を使う。

かみさんがじいちゃん!竹竿3.5mの作れないかなあだって。1月15日に行くのに前回のは3mにチョット足りなかったからなあ。塗るのはあたしが塗るから。やってみよう。
朝6時の天気予報では今日は夜になるとまとまった雨になるらしい。出勤時東の空が燃えるように赤くなっていた。

風は僅かに北風。

それほど寒くはない。畑に来たら薄うく霜が降りていた。

清掃作業に行っているマンションの庭を掃いているとケヤキの木に3羽のヒヨドリがとまってた。

まだ鼻の周りが鬱陶しい。家に帰ってきて夕飯は作らなければならない。この仕事が大変なんだ。世の亭主諸君分かってる?。何もかもが高い。丁度カニカマがあったので卵を買ってだし巻き卵。

これで560円。かみさんが帰ってきてウワー旨そー。明日お弁当もっていこうだって。ごめんね。
年末の27日お医者さんからインフルエンザと言われて薬を服用したが治ったようだが今朝かみさんを会社まで送って行く途中でマスクだけは2重にした。かみさんはすっかり回復したようだが俺はなんだかすぐれない。浮力調整ウキを必要な量だけ削って今日は寝ようと思ったらじいちゃん!!!。

と言って中3の孫娘が来た。慌ててマスクを出してつけさせた。孫娘は受験を控えているので感染させられない

お年玉を渡そうとしたら家にあいさつに来た時がいいというのでそのまま送って行った。本当は色々話したかったんだけどね。
今朝は寒かった。今期一番じゃないかなあ。畑の霜はかなり伸びていた。

モグラたちは活発に堀山を作っている。

やはりモグラは冬眠をしないんだなあ。清掃作業に行っているマンションの住人さんたちから野菜やらお菓子やらたくさん頂いた。ありがとうございます。今日は半日なので午後から浮力調節ウキの切削。来週の土曜日には真鶴のアオキ釣具店さんに納入予定。15日にはそれを使って熱海港でメジナを試し釣り。かみさん。メジナの引きにすっかり気に入っちまったようだ。いま径24,27を削っている。途中でノギスを使って計る。

まっすぐな木目であればいいが斜めになっているのもある。

こういうのは切れるバイトで少しずつ削る。これでりょうひんになるか否かであるからテクニックが必要とされる。針葉樹ではこうするしか手がない。
今朝8時に目が覚めた。かみさんが血相変えて起こしに来た。じいちゃん!箱根駅伝の復路の解説を大後さんがやってるよって。飛び起きた。大後氏と言えば我母校の弱小駅伝チームを2年連続で箱根駅伝を優勝させた立役者だ。昨日の往路は選手たちは少し順位を上げて完走してくれた。今日はテレビを見るのもあまり乗り気ではなかったがかみさんの大後さんの一言で全部見た。思い返せば30数年前初めてシード権を取った時は飛び上がって喜んだ。そして97,98年と2年連続で優勝をしてくれた。テレビ放送でアナウンサーが独走です後ろには誰もいませんの言葉がいまだに耳に焼き付いている。涙が止まらなかった。この時の後輩たちが建てた金字塔。感謝の気持ちでいっぱいだった。当時コマツでトンネル掘削機の指導員をしていたがみんなの見る目が変わったような気がする。朝食は昨日の味噌汁が残っていたのでモチを焼いて中に入れて食べた。昼はマーガリントースト。夕飯はたらネタの湯豆腐。

午後からメジナ用のウキである浮力調整ウキの切削。今日は計30㎜を削る。

かみさんが熱海港でメジナを釣ったんだから今年は釣れそうだ。早いうちに製造しておく。
じいちゃん!メジナが釣れた時じいちゃんの作ったフリコウキ、スポーっと潜ったよあれなら私でも合わせられるよ。

今度はいつ行くんだ。16日休暇がとってあるから15日だな。ヨッシャー!。ハリスは1,1.5,2,2.5号を作っといてくれ。あんなのが釣れればメジナ専門でやりたい。今まではウキサビキでしかメジナを釣ったことがないのでフカセ釣で釣ったのは初めてのようなので取りつかれてしまったようだ。やっとアジから脱皮できそうだ。それとね夜釣での明かりなんだけど赤でも緑でも鮮明に見えたよ。お客さんの好みだね。

ところでさー。大晦日の熱海港って誰もなにも釣れなかったねえ。そうだよ。あの条件でメジナを1匹持っていくことが出来たのは幸運だろ。ものは考えようだ(笑)。
西風も10m近く吹いているので朝8時に家を出て高速は混んでいるから129号線から1号線に抜けて早川口まで来た。正解だった。熱海港には12時半ごろ着いた。仕掛けを作ってかみさんに渡した。早速餌を付けて始めたので先ずは5分間コマセ巻き。いきなり23㎝を掛けた。

引きの強さに満足していた。お馴染みさんが来ていて先週の水曜日45㎝のメジナを釣り上げたと言って写真を見せてくれた。でかい。かみさん俄然やる気になったが今日風のため一時見合わせ。その後夕まず目に俺がアイゴを掛けただけ。暗くなったのでかみさんはいつものようにウキサビキでも夜中の0時までアタリなし。次回からはメジナに変更だだって。やっとあきらめてくれた。来週の水曜日は行けるかどうかわからないが行く準備はして浮力調整用調整用の磯ウキの納品があるから。昨日のメジナは握りにして8個で来たので2個くれた。メジナってこんなに美味いの?。今度の仕掛けは45㎝のメジナを釣ったお馴染みさんから色々きていた。じいちゃん!ハリスは3号にしてくれだって。そして仕掛けの仕分け用にファイル仕分けを持って来た。