俺が大勢で(5~10人)釣り行くときなぜ釣りをしないで見ているのか。何度も聞かれる。そりゃあハゼ、アユ,アジ、ワタリガニなどが食べたくなったら釣りをするさ。釣りは俺にとっては楽しみじゃねえ。仕事なんだ。例えば俺を除いて5人で行った場合5人に同じプラグを付けて釣りしてもらい5人が釣れればOK。4人でもOK。3人じゃあダメ。そしてアイの位置、フックの大きさ、振動のしかたいろいろメモする。

例えば先週水曜日にリバースポット早戸にテストに行ったとき羽根つきプラグに付けたフックのハリスが5ミリ長かったんだ。

5ミリという僅かな長さなんだけど数釣りに大きな差が出てしまうんだな。売ってしまった時にはたしてお客さんが修正できるかと言えばできない人がほとんどでリピーターはいなくなってしまうだろう。一度悪評を付けたら挽回するまでかなりの時間がかかる。それに俺が釣りをしてしまった場合どうしても自分の主観が入ってしまう。そのためにも釣りをしないで見て回っているのさ。でも、結構いろいろな知識を吸収できるよ。