あおき釣具店さんに大量の注文をもらって今日は材取り。

そして明後日熱海港釣り施設にいくための4個連と各プラグを整理整頓。話は変わって今日秋葉原にある日本を支えたネジの店が閉店した。昭和33年頃池袋もビルが建ち始めた。当時安上がりの娯楽と言えばラジオを聴くことだった。貯金を集めて秋葉原に行きラジオの部品を買って組み立てて音が出ると嬉しかった。まだその当時ガッツポーズはなかった。ネジの店それはネジの西川。人はどれだけネジに囲まれているかを解っているだろうか。右を向いても左を見てもネジだらけ。多分気にも留めない人がほとんどだと思う。そしてこの技術の土台を支えた店が秋葉原からだんだん消えていく。大企業も製造部門は次々と外国にもっててる。物造りにかけては世界一だと思っていたがそうでもなくなってきた。プラモデルを作る人たちもいなくなり。出来た製品が売れる。web(スマホ)とにらめっこじゃあ日本は空中摩天楼になっちまうんじゃあないだろか。バランスを崩すとあっという間に崩壊する。単なる憶測であるといいのだが。