久々に見た光景だった。昨夜小田原厚木道路の小田原東ドライブインでワゴン車の釣人を見つけた。49年前金曜日の夜と土曜日の夜はどこのドライブインでも釣人がいないことはなかった。俺と同い年位の人たちがほとんどだった。どこにいっちまったんだろうあの釣人達は。釣を楽しむ形も変わって来たのは事実だが魚の数が圧倒的に少なくなったと思う。その原因は定かではないが海水温が高くなっていることも事実だろう。この分では当時あれだけいたメジナの姿が見なくなってしまう。釣ってくる人はそれなりにいるんだから場所とか仕掛けなんかも影響するのかなあ。昨夜あおき釣具店さんで名人級の方を紹介された。いろいろなアドバイスを頂いた。ゼロ浮力のウキを作るように言われた。作るのは得意なので来週の土曜日にサンプルを出す。何とかこの状況を脱したい。