朝玉川上水の側道にタマムシが歩いていた。車道だったので柵の中に入れた。

掴まないで手にのっけた。ところが帰りの東大和市の遊歩道にもいた。

自転車のサドルに乗っかって飛んで行った。

1日2回も手に乗っけるなんて何かいいことあるかなあ。家に帰ってきて浮力調整可能な皿頭型ウキの内部を作る。しんぼうにつかうものの選定。金属では重すぎるのでプラスチックにするかあ。プラスチックなら加工は楽だしなあ。一難去ってまた一難。かみさんが帰って来た。込んだものが出来ないので目玉焼きウインナーとキュウリツナ。決定打がないのでかみさんが言うには、じいちゃん!。Оリングのバックアップは力がかからないんだから木か竹にしてみたらだって。それで売れるようになったら作ってもらえばいいんじゃない。

本体と違ってそれほど悩まないだろう。