アクアマウスの塗装終了後はアイヒートンを取り付けてフックをセットするだけ。明後日じいちゃんたちの野球の試合終了後上野原に直行。かみさんはアユの友釣りにはまってしまったからなー。4時間あるから20匹くらい釣るだろう。とにかく掛けるのがうまくなったなー。2019年の3月頃だったかなーテスター頼んだのは。その趣旨は初心者が釣れれば売り出すというはずだったんだが今ではもうベテランの域に達しようとしている。今年になってアユの友釣りを教えたらはまってしまった。まあアユは9月までだから後はルアーに専念してくれるだろう。でもよく掛けるよなー2時間で14匹だろう。おれでもかなわなくなってきた。

いつか欅(けやき)の端材を持ってきたお馴染みさんのカワウソ、タヌキ、マルアジの塗装も出来上がった。後は直筆サインをしてその上からもう一度クリアーを塗って出来上がり。たまたま若いお馴染みさんが来ていて、あの人どれだけ持っていくかを聞かれたのでカワウソ2匹、タヌキ2匹、マルアジ2匹、マルアジの小さいの2匹での金額を教えてあげたところ、俺の給料の半分だって。ちょっと前までは値段を下げても買ってくれるところはなかったよ。インターネットのおかげだろうなー。良きも悪しきもインターネット。
悪いことには使うなよ。そうだなー師匠が言うと説得力があるなー。ところで買うかー?。買えねー。おめーにはヤニ赤松で世話になったからなー、カワウソ一匹やるよ。ヤッター。