かみさんがタカベに限らずコマセウキは径15㎜位の円錐型がやりやすいって

アユの餌釣りはまだやってないが三崎港でのタカベは径15㎜高さ25㎜位のがやりやすいよってかみさんの感想。タカベとアユの就餌速度は同じくらいだねって。だから径15㎜をメインに作っていけばいいと思うよだって。早速径15㎜を40こ作っている。コマセを抱く金具は開いたほうがいいというので角度を10°に傾けて孔明ける。

円周に6本なので円を分割したジグを使う

コマセを抱く金具に孔を明けた。

今度の水曜日には間に合いそう。円周を6分割したジグで孔あけのスピードが早い。これもジグの効果だろう。以前日本で生産が行われていた家電品などジグがなければ安く作れなかった。治工具部は花形部門であったが生産拠点を外国にもっていってしまっては活躍する場所が少なくなってしまっただろう。晩御飯はシチュードリア。昨晩シチューだったがかなり残っているのでご飯にシチューをかけてその上にたっぷりのチーズをのせてトースターで焼くだけ。チョット手抜きなところもあるが勘弁して。