扁平のルアーに大物が来た

今日は自分で初めてツイッターに投稿した。この年になっても心配だ。商工会で教えてくれた先生も心配していたみたいでツイッターを入れていてくれていた。何とかなるだろう。午後からはじいちゃんたちの野球で汗を流してきた。といってもブルペンキャッチャーやスコアラーで大忙しでもないか。6対2で後期初めての快勝。腹が減って家に帰ってきたらかみさんがナスに豚肉を巻いて油でいためたものをつくってくれた。美味かった。

かみさんコロナのために会社から10日間の出勤停止を言い渡されていたが明日から出勤するように電話が来た。喜んでいたが、会社の検査を受けて陰性ならばOKなのでまだ手放しで喜べないらしい。飯を終えてNHKニュースを見ていると大磯に行っていた。若いお馴染みさんから電話があって夕まず目にワニゴチの15グラムに大きなアタリがあったけれどもバラシたーーー。多分ソーダカツオだろーと言ったら何それというのでカツオの一種で血合いが多いので敬遠されがちだがその血合いを煮たり焼いたりするとうまいよー。まだわからないけどワニゴチは横に平らな扁平なのでリールを止めると下にひらひら落ちていく。魚の目には珍しかったのかもしれないな。まだ友釣りが2回残っているので9月7日にならないと俺もいけないが、はやく試してみたくなった。

遊び半分で作ったんだけどそんなもんかなーーー。ポイントは波打ち際の少し後ろだから斜めにキャストすると多少ポイントを引いてくる時間が長くなるよって言ってた。