かみさん本当に友釣りにはまってしまったんだなあ。来週の水曜日は休もうだって。流れる川の中では意外と体力を使う。とにかく一生懸命だったので疲れたのだろうな。彼女の意志を尊重する。季節はいやがおうでも進んで行く。ハゼ、バス、青物、メッキ、ルアーフィッシングではないが上野原ではワカサギもチラホラきこえてくる時期になる(うまいんだよー)。お馴染みさん達の中には毎年マイナーチェンジを要求してくる人や20年間も同じ型にこだわっている人など様々だ。
ある程度の要求を見越して材料はあらかじめ切っておくが中にはとんでもないようなものを要求してくるから大変だ。

ルアーフィッシングのプラグはあまり変更はないが磯ウキやヘラ浮は結構マイナーチェンジがあるので作り置きは少ない。


このウキを考案した人は磯では上から見るから上面だけに蛍光塗料を塗ってくれということになったのでこのウキを作った。このウキはルアーのフックを結んで潮の流れに乗せると青物も掛るんだって。釣ったことあるのかを聞いたら、メジナを釣っててナブラが出たら変えるらしい。まだその状況になったことがないから解らないって言ってた。