2025年8月

27

小平側の玉川上水の側道が草取りを終えた。

これから新芽が出てきて光合成がまた盛んになる。玉川上水の両岸にはいっぱいの植物が咲いている。東京都内の貴重な光合成地盤だ。両岸には季節の草木が咲き酸素を放出してくれると同時に人の目を楽しませてくれる。その中の一つ鉄砲ユリ。植栽の職人さんたちが残してくれた唯一の鉄砲ユリが人の手によって刃物で切られてしまったことは残念だがあちらこちらさきはじめているる

今週は清掃の仕事が休みがなくて疲れた。来週の火曜日に三崎港に行く予定だが風の状態が今回より酷い。水曜日は収まるみたいなので変更するかもしれない。今年はどの釣りも風に悩ませられた。
昨日正午まで清掃作業の仕事をしてかみさんに迎えに来てもらい小金井から三崎港に向かった地元のお馴染みさんに電話したら波と風でだめだあ。諦め気味で行ったらやはり大荒れ。タカベ類は2mくらい下でコマセを食べてる。ういてこない。仕方ないのでコマセウキの飛距離、重り負荷などのデーターを取ってかみさんはウキサビキ俺は一応棒ウキで1.5m下を狙ったがクロホシイシモチだけ。結局かみさんがウルメイワシ8匹、アジ1匹で終了。

帰りにスーパーで三浦市の地物野菜を買った。小玉スイカ、ショウガそしてしばらくぶりで10kgの備蓄米を買った。3,600円だった。

我が家は銘柄米にはこだわらない。美味しく食べるのならかみさんが昆布、塩、油などでそれなりの加工をしてくれる。高止まりのころは麦を入れたりしてくれていた。麦は今も入れてる。パン食、麵食など工夫してくれる。帰り道衣笠のインターでレストラン入ろうですき家に入った。俺は大盛り牛丼とお新香味噌汁。かみさんは並牛丼とお新香味噌汁。2,000円でおつりが来たのでジャンボアイスクリーム2個買って車で食べた。来週は火曜日に行く予定だが。風が10m程吹くので水曜日の13日に変更することも考えてる。天候が安定しないね。
明日は相棒の奥様が退院するので俺が代わりに午前中だけ出勤。かみさんに迎えに来てもらって小金井から三崎港に向けて出発する。三崎港には3時ころ着くだろう。コマセウキのテストがメインになる。お馴染みさん達がいればテストを手伝ってもらう。本来コマセウキはアユの餌釣り用のウキだった。40年前小田原の今は亡き小磯釣具店さんからの注文だった。アジ、サバ,タカベに使えないか試してみたら適合した。明日は20個ほどもっていく。

情報では小さいアイゴが出てきてるとのことなんで厄介だがそれもテスト。かみさんはウキサビキをやりたいみたいなので俺がメインでテストする。地元のお馴染みさんたちがテストしてくれるといえば助かる。
先週は意気込んでいったがカムチャツカ半島の地震による津波で現地に行きながら釣りを断念。しかしこの5日間はお馴染みさんからコマセウキのことでいろいろアドバイスをもらった。特にマイナス面の知らせは非常に助かる。たとえが悪いが夫婦喧嘩はしても他人の女性とは喧嘩はできない。喧嘩することでお互いの考えが理解できる。一歩一歩理解しあえるようになっていくのさ。長い年月をかけて(笑)。もう我々は54年じゃあ。あっという間だったなあ。ものを製造するのも同じだ。いっぺんに完成品になることはない。一歩一歩改善を加えて完成に近付いていく。そして永久に完成にならない。明後日三崎港にコマセウキのテスト釣行。釣り鐘型と細身をテストする。たぶん地元のお馴染みさんたちもやってくれるから5組10本位持っていく。コマセを抱く棒は釣り鐘型が6本、細身が4本。お馴染みさんの言ったとおりに作ったが出来てみるとこのほうがいいなあ。

コマセウキをとりあえず2種類20個作った。

そして遠投でサヨリが釣れたということで遠投用に1個試してみる。

お馴染みさんが20mくらい投げてサヨリを釣ったっていうからそのテスト。こればっかりはじぶんで試さないとだめだ。本当に20mなげてコマセが残っているのかそれを確かめる。釣りが下手な俺でもできるかどうかだ。20m投げることが出来たということは30mではどうか。もしうまくいけばソーダガツオも狙えるかもしれない。そうすれば釣りの範囲が広まる。やはりお馴染みさん達にテストしてもらうことは非常に有意義だ。コマセウキは本来アユのえさ釣り用として」40年前小田原の小磯釣具店から注文されたものだ。たまたま1個出てきた

当時小磯釣具店さんが作ったコマセによく絡んだ螺旋状だ。今ではこませを絡める金具は棒状になった。時の流れだなあ。お馴染みさん達が口をそろえてコマセを抱く棒は6本でいいという。細いボディは4本でいいって。値段の割には手離れがよかった。かみさんはまたウキサビキかな。水曜日は地元のお馴染みさんたちもテストしてくれるらしい。ありがとうございます。
今日清掃作業に行っているマンションの落ち葉掃除をしている時わずかだが頭痛を感じた。水筒は持っていたが水を飲むのを忘れた。急いで少しずつ飲んだら何とか収まった。アブねー。管理室に帰ってきて座っていると住人の奥様が来て揚げピーナツを持ってきてくれた。

水だけじゃだめだよだって。塩加減もちょうどよかった。つい無理が命取りになるから気負付けなよって。今日は車で行ったので楽だった。家に帰るとメールが何軒かあった。3件ほどコマセウキの注文だった。中には棒型ではなく釣り鐘型にできるかって注文だった。

サンプルを削ってメールしたら径15㎜、20㎜、25㎜、を50個ずつ作ってくれそして今月20日まで入れてくれ。なんとかやってみます。棒型がいいか細見がいいかお客さんの好みだ。いよいよアユの餌釣り、掛釣りが9月からはじまる。これを楽しみに待っている人もいるからな
今日朝6時50分に出かけるときはひんやりしてた。連日の猛暑でばて気味なのと寝不足がたたって体調は完全ではない。まず涼しいうちに睡眠をとっておく。ところで今日帰りの球が川上水の側道で季節外れのノカンゾウが群生していた。

6月の花なんだけどね。遅咲きの花。人にもあるよな。