店長日記

967

清掃作業の帰り道五日市街道の側道は枯葉で覆われている。ボランティアさん達が大事にしている植物たちも冬ごもりかなあ。

周りにはモグラの堀山がたくさんある。

冬に備えての備蓄なのかなあ。家に帰ってきて明日の伊豆方面に納品と試作納品に行く準備をしている

明日は朝8時頃家を出てのんびり行く。恐らく午後2時頃には納品の仕事は終わるので3時頃から熱海港で釣りが出来る。俺は11,12日と連休が取れたので明日は夜遅くまで出来るってかみさんが喜んでた。アジを50匹釣るらっしい。寒そうなのでダイソーで耳あてと指先の開いた手袋を買って来た。かみさんの付き合いも大変だあ。釣ったアジの握り寿司が大好物だからな。そのため一生懸命仕事に励んでいるんだからなあ。
世相作業に行っているマンションの庭を掃いていると航空機の爆音。自衛隊のジェット練習機T-4が飛んできた。

9時頃30分で6機ほど飛んできた。ちょっと多いかな。方向からして百里基地から来るのかなあ。ブルーインパルスに使われている。あの小さな機体の中にエンジンが2基入っている。あの飛んでるパイロットの中に将来ブルーインパルスの一員になる人いるかなあ。上を見ているとメジロが8羽ほど飛んできて虫をつついているようだ。1匹ずつ2匹まで撮れた。家に帰ってきてタカベ用のウキのたたき台を仕上げた。ただクリアー塗装で防水しただけ。

アミコマセの中に孔の開いた筒を差し込んで僅かなコマセを絡ませ振り込めば着水と同時にコマセが撒かれる。上手くいくかな。かみさん次第。
朝かみさんを会社に送って行くんだが今日は30分遅れらしい。早く言ってよ。おかげでロンブー亮の釣ならが見られなかった。この番組は無理やり釣った場面を映さない。釣れない時は釣れないんだと言う極自然な番組。こういう釣り番組珍しい。今日含めて水曜日のテスト釣行まで3日しかない。そしてカマス用のケミホタル付き細ウキは間に合わないので出来てるものを納品する。かみさんがタカベを釣りたいというのでカゴ付きのウキを大雑把に作った。

12月だというのにタカベが釣れる。4日、5日と有給が取れたので先週より長くできる。5日はウキの仕上になる。ルアーは落ち着いてくれるとありがたいが。

俺が熱海での状況を書いているから爺様のクライアントさんが行ってみようって言ってる。何でも保養所があるらしい。大企業はいいなあ。その時は俺がサポートしに行く予定。かみさんの帰るコール。今日はおでん。もう作ってあるから安心

卵が9個入っている。
倅が夜勤なので材取り作業は真上に寝ているので出来ない。削りはかなり離れているので大丈夫だ。まず食事の支度昨日かみさんに言っていたミニ鍋。家にあるもので間に合わせた。白菜半分、ネギ、シラタキ、豚肉、合い挽きの団子そしてニザダイの切身。

かみさんが帰るコールがなく帰って来た。鍋をつついた。かみさんがニザダイの鍋ってこんなに美味いんだ。倅と食い合いしてた。俺の口にはかけらが僅か。人も魚も見た目で判断してはもったいないね。でも作り甲斐があったな。飯が終わって材取り

桐と木曾檜。50本ずつ作るが急ぎの分だけ10本ずつ先行して作る。もうカマスは釣れているから。
下着、作業着、ウインドブレーカーのいでたちで出勤。畑のある所にに来たら真っ白だった。

清掃作業に行っているマンションの庭にはヒヨドリが5~6匹けたたましい鳴き声を上げていた。

モチの木が赤い実をつけていた。旧家の庭にはモチ、ヒバ、カキがあったが今はあまり見ない。

帰る途中モグラの堀山がいくつもあった。家に帰ってきて出来合いのハンバーグとコロッケで勘弁して。水曜日に注文をもらったウキに取り掛かっている。桐、バルサ、木曾檜で値段はそれぞれ違う。

要望はそこそこの浮力と遠投性。来週の水曜日作って持っていく。かみさんはアジが目的で付いてくる。俺はアオリイカのテストでもしようかな。

桑と木曾檜。
昨日は疲れて今日清掃作業に行った。疲れてる。帰って来てじいちゃん!お腹すいた。早速昨日捌いておいたニザダイを切り身にした。握ってやると半信半疑で食べ始めた。まったく癖がない。ニザダイってこんなに美味いの。

かみさんが言った。内臓を壊さないで身のほうに付けなければ美味しく食べられるよって言ったら見かけだけで判断しちゃあだめだね。かみさんはアジの握りが大好きなのだがニザダイを食べ始めた。すぐメジナとアジをやるから。メジナはあまり食べたことがない。恐る恐る食べると甘~いだって。アジも食べ始めると、こんな幸せ初めてだって。

疲れてたけど作った料理を嬉しそうに食べる姿って疲れがすっ飛んでしまいそう。作る方も楽しい。
熱海港とお客さん周りで朝6時半にいえをでた。かみさん珍しくねぼうしてしまった。6時20分頃起きて10分で着替えた。熱海港に着いたのは午前11時頃。結果は午後8時までやってアジを12匹、イサキ1匹。

そして何より隣のご夫婦からニザダイとメジナ2匹を頂いた。

ニザダイは臭いと言うけど内臓を丁寧に取り除き3枚におろして身をラップにくるんで冷蔵庫。臭くないよ。今日はここまで昼間新たに書き込みをする。
朝の通勤で東大和市の遊歩道に気嵐を見た。なんとラッキーかと思いきや散歩をしている人に話したら毎日起こっているよだって。

水路の水は何かの処理水のようで出て来る水の温度は25℃くらいらしい。これなら今日は6℃。この差ならば起きて当然。今年から時々この遊歩道を通るようになったから。清掃作業に行っているマンションの公園のケヤキがもうすぐ全部落ちそうそうなると楽だなあ。

電話が来た。歯医者さんから型取りが上手くいかなかったのでもう一度来てくださいだって。歯の型を取って家に帰って来た。かみさんが明日は朝6時には出るぞーだって。ウキを試したいんだって。おれも4個連とワームを使ってアジを釣ってみよう。昨日の疲れはコーヒーの飲みすぎによる夜中の小便が4回になってしまったため寝不足のようだ。今日は朝からコーヒーを絶ってる。そう言えば小便に行く回数が減った。明日は日をまたがずに書き込みが出来そう。
歯医者さんにごご5じにいって帰って来たのが6時。歯医者さんってなんで疲れるんだろう。緊張しているからかなあ。今日はもう寝る。書き込みは明日。
まず色塗りが完成している物に浮力を調整する部品を作る。これは釣具店にサンプルとして出すため。

銅とプラのパイプを加工。

図面のようにくみたてていく。旋盤で溝堀を頼んだら1個2,000円になってしまうので多少時間がかかっても自分で作る。メジナが出てくれば常に毎日最低15個は削っておかなければならないだろう

1時間に10個は削れるからなんとか行けそうだがそれ以上出るようなことがあった場合は寝る時間を削るようだなア。孫娘達にバイト代払ってきてもらうか。
清掃作業の帰り道月、水、金の営業だった青木園(無人野菜販売)に野菜が置いてあった。白菜と葉付き大根を1本ずつ買って来た。御主人がいたので今年は沢庵漬けるかなあと言ったら用意出来たら電話するって。買って来た大根は半分はおでん、あとは糠漬け。葉っぱは細かく刻んで菜っ葉飯。捨てる所がない。

釣具関係は浮力調整ウキのサンプルの仕上げ。ストッパーのワッシャーを買ってきたら2個で380円なのでシリコンチューブで作ることにした。自分で作れば1個5円で出来た。上限が決まっているから外注を使っての部品は使えない。ただ1日に作れる数が20個位だろうから一度に注文が殺到したら寝る時間ないぞーーー。そうなるといいけどね。
清掃作業に行っているマンションの廊下を掃いていてら白壁に蛾が止まっていた。

白に黒だからコントラストがはっきりしていて鳥にやられてしまうだろうに。家に帰ってきて浮力調整ウキの部品の製作。ちょうどいいのが売ってないので全部自作になる。パッキン類はシリコンのパイプを旋盤で加工。パイプ類の銅やプラスチックも同じで自分で作る

今年はメジナが早くから釣れていたのでたまには自分でもやってみたい。来週の水曜日真鶴のアオキ釣具店さんに試作を納入予定。その後で熱海港でかみさんがウキサビキでアジを狙うんだって来週は風が穏やからしいが自然相手じゃあ解らねーぞ(笑)。脇に4個連の付いた竿を置いといてカマスが来たら切り替えるらしい。あんまり釣らないでほしいけど釣ってもほしい。俺が魚の捌きをしなければいくら釣っても構わないんだが。
昨日熱海港で釣ったアジ2匹を捌いた。全部で4枚。写真撮っといてよって言ったのに2個食べてしまった。大好きだからしょうがねー。残った2個をじいちゃん半分ずつ食べようだって。

なんか計算が合わねーなアで1個ずつ食べた。三崎港のは夏だったけど昨日のは水温が低かったから脂がのってるのかなあ。昨日いきなり2匹掛かってこりゃあ50匹ペースかなあと思ったが2匹でよかった。倅が夜勤で行くので生ものはダメ。納豆巻きを作った。

50匹アジを釣ったらかみさん3日に渡っても握りで食べたろう。考えただけでもぞっとするがじいちゃん!。来週の水曜日は風吹かないみたいだよだって。アジ20匹釣ったら4個連でカマスやるんだって。アジ釣れませんように。昼間清掃作業に行っているマンションの住人さんから日立の掃除機を貰った。すいこみくちのローラーが廻らないみたい。直して上げるって言ったらもう買ってしまったていってたので貰いに行った。

珍しくかみさんが市販の生ラーメンを作ってくれた。やれば美味いんだよなあ

昨日明け方の大雨でじいちゃんたちの野球の試合は中止。あさ10時に家を出てお得意さん周り熱海港に着いたのは午後3時を回っていた。かみさんはウキサビキで始めるといきなりウキが潜る。巻いてくるとそんなに大きくないって。ところがいきなり竿が満月。何が起こったかと思いきや。小さなイサキを水鳥が咥えてた。水鳥は手前で放していった。一瞬の喜びだった(笑)。つぎは同じく食い上げ。ウキが横に倒れた。なんとアジのダブル。

しかしその後風がつよくなりネンブツダイの猛攻。更に風が強まり風速13mと表示された。もう少し強かったような気がする。粘るかみさんも無念のリタイヤ。午後8時に熱海を出て家に帰って来たのは10時に家に着いた。これなら楽だなあ。普段なら後2時間は釣りするはず。帰ってきてメールを見るとゲンゴロウを改良して餌木にしたお馴染みさんから、これじゃあ尻から潜ってしまうと言っていた。改良だな。カンナの部分に浮力を付けてみるか。

あ~あ厄介なもの作っちまったなあ。バランス的に前方にオモリを付けられるようにするか。

そうすると完全に餌木にしか使えなくなるなあ。
昨日朝で掛けるとき畑に来ると一面真白。今期初霜。

防寒は充分したが下着、作業着、ウインドブレーカーだけ。ジャンパーを着ると汗ばんでしまってかえって寒くなる。清掃作業に行っているマンションの公園で多数のシジュウカラが山桜に止まった。一瞬のチャンス。3匹位撮れた。

家に帰ってきて遅れていたお馴染みさん達のルアーに取り掛かる。

ためてしまうとかなりあるなあ。中でも爺様の銅のスプーンは12月14日にクライアントとリバースポット早戸に行って試すらしいので優先。銅は10年前1m角を買ってあったので1,000個位作れる。

今買ったら倍くらいするだろう。ところでゲンゴロウやワニゴチの餌木の注文が増えたなあ。フォールの時にひらひらと落ちていくからかなあ。今年はアオリイカの数が多いようだ。
先週から休んでない。それは毎日のことだからいいんだけど今日に限ってかみさんが会社に朝7時出勤。5時半に起きて飯の支度。6時半には車で送る。帰ってきて駐車場に止めてある自転車に乗り換え清掃作業に行っているマンション。午後4時半に歯医者さん。そこで緊張。6時半に帰って来た時は真っ暗。テーブルでブラックコーヒーを飲んで夕飯ずくり。出来合いのギョウザでいいやで近くのスーパーで買い物。7時にかみさんの帰るコール。お馴染みさん達からはゲンゴロウの餌木が全部で15個注文が入ってた。でも今日は疲れたから寝る!。
ゲンゴロウ12のアイ付け。1.2㎜の孔にエポキシ系接着剤90分硬化型を0.6㎜のステンレスバネ線で入れる。

そしてアイをねじ込む。ねじ込むとき更にアイに接着剤を塗る。

アイはステンレスの生番線を使っているため自由に方向をかえられる。

後は90分で硬化するので明日フック付けで終了。
朝かみさんを会社に送って行きロンブー亮の釣ならまかせろを見るため急いで帰って来た。画面には見慣れた絵が映っていた。かみさんが2023年5月に相模湖からの戻りヤマメ45㎝を釣り上げた所だった。

竿は7fi篠竹、ルアーは4個連。すべて俺が作ったもの。掛けた時あまりにも引くのでパニックになちゃったようだ。ドラッグを聞かせて少しずつ間を狭めるようにアドバイス。何とか俺がランディング。嬉しいというより信じられないという顔をしていた。陸に上がって写真を撮ってやっと笑顔が出た(笑)。これだけ大きくなるとすばしこい子魚をとらえることは無理だろうと家に帰ってきてハラワタを見たら案の定虫類が多かった。この場所は魚は非常に濃いのだが流れが発電所の放流水と鶴川、桂川本流と水温の違った流れがあるのでポイント探しが難しい。よって釣人はまばら。ただポイントと時合さえつかめば釣果は出る。魚種はニゴイ、ウグイ、マス類、バス類など多い。是非とも挑戦してみては如何かな。
朝かみさんを会社に送って行って飯を食っているとテレビでインテリアを作る職人さんが映ってた。平板にクロマグロをイメージして輪郭が作られていた。2次元を3次元にするにはどうするんだろうと見ていると外側を丸めるのではなくて内側を丸く削るらしいなるほどと思った。異質の職種でもその人の考え方や手法はかなり参考になる。あとはいつものように上には上がある。午後から急ぎの仕事が一段落したので2週間分の遅れを取り戻す。キンメ類、餌木類そのほかのプラグ。

特にゲンゴロウの餌木がお馴染みさん達から急がれてる。

今年はアオリイカの新子が多いらしい。来週の水曜日はじいちゃんたちの野球の試合の後熱海港にタカベのウキを試しに行く予定。追:テレ朝の朝です生サラダを見ていたら橘けんちさんが奈良和歌山のレポートをしていた。サウナのレポートの時鍛えられた肉体美を披露してくれた。相当な努力だろう。どの職種も努力に勝るものはないなあと感じた。周りにいた女子アナ達もうっとりしていたようだ。
清掃作業に行っているマンションの女の子からデイズニーランドのお土産を貰った。

小さいころからの付き合いだ。今ではスペイン語で挨拶も出来るようになった。そんな子からのプレゼント。嬉しかった。帰り道青木園で春菊が100円で売っていたので3束買って来た。ジョイフル本田で買った豚肉があったので他に野菜としらたき、豆腐を入れて鍋だ。簡単だからね。飯が終わって俺はアイ作り。単純作業なのでねむくなる。今は0.8㎜をねじっている。

明日はかみさんを会社に送って帰って来てから0.7㎜に掛かりゲンゴロウ12を仕上げる。午後1時からP.C.デポーでメールの送受信を習ってくる。